こんにちは
アプリ児童デイサービス山口中央です😄





遊ぼう〜🙌










  ナニシテアソブンカ?







トランプで、たこやき対決ダ✌️
自分の手元にトランプを10枚並べ置き🖤
真ん中に置いたトランプを1枚ずつ交代でめくって、先に1から10まで並んだ方が勝ち👍
J、Q、K、又は既に開いている数字のカードが出たら、相手のターンに変わります😙

家族やお友達に、
自分でルールややり方を説明して、一緒に楽しまれているとのこと😙

さあ、どっちが先に全部めくれるかな?👀







前に立ちはだかったスタッフ🙌
壁当てボールが上手な児童さんから、上手くボールを取ることは出来るでしょうか😆


ディフェンスも厚かったのですが、児童さんの素早い交わしには敵わず、ボールは死守されて奪還ならずでした👍





久しぶりに、萩のあそぼー舎に行ってきました🚙



  ナニシテアソブンカ?




 それじゃあ、先ずは☝️      




    転がルぅ〜🌀



     跳ねルゥっっ💕



    投げ入れダ💪


     登レィ🦾  

 

みんなで上がったら、
それだけでテンションもあがるルし👍




見てみて〜、
今まで漕げなかったけど、
これも出来た💕


最近乗れるようになった自転車とは大違いの乗り物😱
とても嬉しかったようで、
バランス良く乗られていました😘


初めての児童さんも、チャレンジしたらこの通り👍





児童さんが建てられた
あったかハイムでひと休みさせてもらおう🏠
光が差していい笑顔😀


でも、このお家🏠背後に人影が💀💀



児童さん創作
未来の乗り物👾
一緒に乗れるよう二人乗りに
設計変更🦾




みんな時間いっぱい身体を動かして遊ばれました😄


また行こーや😆


      







こんにちは
アプリ児童デイサービス山口中央です😃

連休に運動会にと行事の多い
5月です💪

夏のように日差しが強い中、
短期間で練習して迎えた
運動会も雨天順延になったりと
変更はあったものの
無事に終わり、ほっと一息疲れが出る頃😅

代休で朝から利用の児童さんたちと、のんびりおでかけしてきました🙌

春は、次から次へ季節の花が見られ色とりどりきれいです😘

宇部空港ターミナルビル周辺にバラを観に行きました🚙


200品種約1000株のバラが見頃を迎え、近づくとバラの香りがふんわり🤗


優しい香りにほっこりしたら、飛行機の離発着を観に行ってみました👀


どこに行くんだろうね🤔

凄い音☢️

人が見える〜👀


五感をフルに使って、飛行機や空港の様子をじっくり見学😙




空港傍に併設されている公園でひと遊び😄

高いところこそ楽しそう✌️





きらら博記念公園のフラワーガーデンに行ってきました🚙


2001年のきらら博跡地に、

この春、中国地方最大級のフラワーガーデンがオープンし、

11種18万株の花が見頃を迎え、とてもきれいでした😍



肌寒く海風が強かったのですが、広い芝生に敷き物を敷いて、お弁当を食べたりのんびりごろん☀️


シャボン玉は、遮るものがなく遠くまで風に乗って飛んでいきました🫧


海に面した広い公園💚
海岸で貝殻を拾ったり😙


潮の香りを感じながら、
みんなで防波堤からの景色を
ゆったりみてきました🩵





おやつに、ホットケーキを焼きました🥞

たまごを割って混ぜまぜ🧑‍🍳


袋の裏に書いてある分量を読んで牛乳を量って👍


丁寧に生地を流して🕳️


ホットケーキが苦手な児童さんも、焼きあげる工程まで丁寧にやってみました😃


表面にプツプツ穴が空いたら、ひっくり返します💪
ターナーの使い方も上手になられてきました👌


美味しいホットケーキの出来上がり🥳
メープルやチョコを好きなだけ塗って、おかわりも自分で焼いてお腹いっぱい美味しい時間になりました😄



これからも、たくさん楽しく遊ぼうね✌️









こんにちは
アプリ児童デイサービス山口中央です☺️

連休が続きましたが、アプリは祝日も元気に活動💪

お昼ご飯は、1000円の予算で、それぞれ好きな物を買いに行きました🚙

お弁当が食べたい😙と言われた児童さん、スーパーへやってきました🍱
色とりどりに並んだお弁当の数々に目がキラキラ✨
どれにしようかな~😍


なんとかナルドに行かれた児童さんは、スタッフと一緒に選んだメニューを店員さんに伝え、支払いも一緒に👌


お渡し番号が付いたら、番号を照合して商品を受け取ります😁
受け取る時には、優しく丁寧に🤗
出来ることは自分でやって、お買い物も上手になられてきました😃


自分の好きな物を頼んで完食✌️
楽しいし、美味しいね🤗




スタッフのギターを弾かせてもらいました🎸

どお?持ってみる?


こうやって肩に掛けて、前に構えて、


上から下に、こうやって音を鳴らして


馴染みのない本物の楽器🤗
時々触れることが出来る機会が貴重です😘


楽器とアンプの間に繋いで音色に変化を与えるエフェクターという機材も体験し、足元に置いてスイッチを踏んで操作🦵
ワクワクと同時に緊張して
難しい表情でしたが、
慣れたら笑顔で長く弾かれていました🎸


ギターの音が聴こえている間、観客も飛び跳ねて嬉しそうでした🎸




周南市交通教育センターに出かけてきました🚙

いいお天気😙
初めて利用される児童さんも自分で自転車を選ばれ、
自分のペースで構内を徐行👌


なかなか補助輪が取れず、
早くスイスイ乗ってみたかった児童さん😘
少しの練習でコツを掴まれたようで、上手に補助輪無しで乗ることが出来ました🙌


構内は、信号や踏切の体験も完備👀
信号を守り、赤信号は停止線で止まります👌
初めての児童さんも、上級生の児童さんに倣って交通ルールを守ることが出来ました✌️


平日は乗る機会が少ない自転車ですが、時間いっぱい乗って
楽しまれていました🥳


一年に一度のこどもの日を迎え、児童さんたちも益々元気いっぱいです😆









こんにちは
アプリ児童デイサービス山口中央です😄

新緑がきれいな5月に入りました💚
新年度が始まってひと月足らずで迎える大型連休😆
天候もよく、祝日も元気に児童さんと活動した様子をお届けします😉

4月生まれの児童さんのリクエストに応えて、みんなでカレーを作りました💪

最近、いろんな事にチャレンジ出来ている児童さん😄
なかなか取り組めなかったクッキングですが、
先ずは手袋をするところから頑張って、スタッフと確認しながら、玉ねぎカットにチャレンジしてみました👍


低学年の児童さんも丁寧にチャレンジ👍
早く煮えるように小さめにカットしました✌️


今回はビーフカレーです😘
お肉係の児童さんが一口大にカット🤏


美味しくなあれ😍
じっくり煮込んで😃


つやっ艶の美味しそうなカレーが出来上がりました😍

たくさん食べて欲しくて、児童さんが盛ってくれたスタッフのカレーは溢れんばかりに👀



お誕生日を迎える主役の児童さんも、もう一つリクエストしたウインナーと共に嬉しそうにおかわりをして完食されました😃


お誕生日おめでとう🙌

おやつ時には、みんなでHappyBirthday🥳と歌を歌って、お祝いしました🎊




さあ、素麺春の陣💪
この日は、児童さんの利用が少なかったのですが、おにぎり6合、用意した素麺もうどんも全て流しきり、みんなの活力になりました💪

流すよ〜、行くよ〜☄️


素麺を箸ですくうのも上手になってきました☺️



たくさん食べたら、流す側にもチャレンジ👌

少しずつ慎重に流す様も
格好良くなってきました✌️


天気もいいので、公園に🚙


慣れてきた公園、過ごしやすい天気で時間いっぱい楽しまれていました😄


鯉にパンをあげていたら、亀も上がってきて😆
指を噛まれないよう気を付けながら、えさやりを楽しまれていました☺️


ツツジが満開を迎えて春爛漫
です🤗

休暇中の様子は
まだまだお届けします😉








こんにちは
アプリ児童デイサービス山口中央です😉


さ、靴を履いて🦶




先日は、朝からお弁当を持って大平山へ行ってきました🚙
標高631m、防府市に位置する大平山💚
鶯が鳴き始め、杉の匂いがして春本番を感じるものの、この日は肌寒く、お弁当は車内で食べました🍱 


この一年くらい、髪をくくることが苦手になられている児童さん、
スタッフと、食べ終わるまでくくっておこうね、
食べ終わったら外そうねと約束をして、衛生的にも安心して食べることが出来ました👏




山頂は14℃😱冷たい風が吹いています🌀
児童さんたちも最初は寒い‼️とガタガタ身震いされていましたが、遊具を見るとすぐに遊び始められ、




順番にブランコをしたり、




木のトンネルもどんどん進みます⛑️




助走をつけて登らないと滑り落ちてしまう遊具💪
後一歩のところで何度も滑落しながら、諦めずチャレンジして、不安定な高さを楽しんで遊ばれました😱




草滑りもみんなで交代しながら楽しみました💚






これまで見てきたけど、やったことがなかった児童さん🥺
ついに、一人で滑ることにチャレンジ💪
スタッフを信じて、そりに乗って、スピードを付けながら滑りきりました👏




いやだ〜‼️と叫ばれていましたが滑り終えたら、

もう一回滑りたい✌️

と好印象の感想👌何度か滑られ、また一つ遊べることが増えました😃


やっほ〜🙀

水平線がかすみ、空と海が繋がったような景色に大きな声で叫びながら、時間いっぱい遊んできました😉




遊具だけではなく、いろんな遊びを楽しんで💚




学校や学年を越えて、いろんな児童さんと関わって😉




隣りの人の歩幅を感じながら、
一緒に楽しい時間を過ごしていこうね☺️



こんにちは
アプリ児童デイサービス山口中央です😀

今年は、入学式や始業日まで桜が咲き、散歩の度にお花見が楽しめました😙



新学期も始まり、高等部に入学した児童さんが真新しい制服を着て来られました💫


長いようであっという間に過ぎた一年😉
児童さんの身体に馴染んだ制服と、真新しい制服📸
どちらも実りある一年になりますように🙌


アプリに着いたら、制服から私服に着替える児童さんもおられます😉
大切な制服✨今年度も児童さんの丁寧な習慣を見倣いたいものです☺️





室内で、元気よくボールを投げて遊ばれていました🙌

ぽ〜んっ‼️
投げてみたら、上手にネットに上がり、楽しくなってコンプリート👍




行くよ〜😄
段々長〜くキャッチボール✌️
マジックテープになっている受けで上手にキャッチです👍




壁の高いところに掛けられたボールダーツ👌
狙いを定めて、何回かチャレンジしていたら👀





やったー🙌見てみて〜👀✌️✌️
とびきりの笑顔も100点でした💯





パズルの箱をばら撒いてしまった児童さん😱


片付けなきゃ‼️

その前に、


ん?

なんか?


形になってる?



片付けると思いきや、
目にも留まらぬ早わざで♪
現れたのは👀



ばいきんまん‼️



ギザギザした歯も見事に表現👍

それぞれのパズルの袋に片付けられる前に、
世界はやがて俺のもの♪ばいきんまんのパーツになってしまいました😉





こちらは、イライラおまめ掴みゲームです😁
ツルツルのおまめをツルツルの箸で掴んで、不安定なお皿に入れていきます🤖
右利きの児童さんも左利きの児童さんも、集中しながらやや両手でやりたくなりながら、チャレンジされていました😆
遊びながら手先の大切な訓練になっています👍






帰りの会を始めます😃
さて、問題です‼️
このクッション2つの重さは何gでしょーか😄




重さの感覚はみんな違いました😉
大きさや中身の感じから、かけ離れた予測が飛び交いましたが、さっそく2㌔の秤を使って計ってみました🤖

ちょっと息を飲む瞬間です👀



正解は、1140g👍

驚きの声や、惜しい‼️と悔しがる声の中、一番近い重さを当てたのは1200gと言われた児童さんでした😉
いつも目にしているもの、使っているもので重さや長さをみんなで考えています🤏


新しい学年も、遊びながら学んで😄






ジャンプアップしていく児童さんの様子をお届けします✌️









こんにちは

アプリ児童デイサービス山口中央です😀


春休みも終わり、いよいよ新学期が始まります✨


春休みの終盤には、

4月のお誕生日クッキングをしました😀


リクエストはオムライスとポテト🍟

今回も、自分でオムライスを作ることにしました😙


具材に使う玉ねぎのみじん切りでは、今回も目が〜😱、目が〜😭、と声が上がっていましたが、みんな細かく刻めていました✌️



ウインナーも、スタッフに切り方を教わりながら丁寧にカット👌



具材を一人ずつ取ったら、ご飯と一緒に炒めて、美味しそうなケチャップライスにしていきます😉



ここからの行程もスムーズに😄


卵を一つ割って溶いたら、フライパンに流し入れ




薄焼きたまごを乗せたら、

ケチャップをたっぷり掛けて完成✌️


どうしようかな😆
ケチャップで描かれたのは自分のなまえ😁



リクエストしたオムライスが美味しく出来て、大満足だったようです🎉


自分で炒めるのは少し怖かった児童さん、
ウインナーとご飯を指差して、しっかり炒めてもらい、一皿目はぺろりと完食👍
時間がかかってもしっかり順番を待って、おかわりされました☺️





周南市交通教育センターに行ってきました🚙




受付で、自転車を選んで使用申請をして鍵を貰ってから自転車を構内まで押して行きます🚴


前回は自転車を選んで、押してみることは出来た児童さん💪

今回は、少しまたがってみることも出来ました😄



構内では、自転車を押しながら歩いたりもされ、少しずつですが、前回よりやってみようと行動に移せていることは大きな前進でした😆






秋吉台へウォーキングにレッツゴー🚶





今年は山焼きの延期が続き、天候不良で燃え広がりが不十分だったようで、今年の春は恒例の山焼き後の黒い台地ではなく、秋冬の景色を引き継いだ枯れ草色の秋吉台でした🏜️



風が強く肌寒かったのですが、

アップダウンも小走りに元気よく歩かれました💪



道中、イヤーマフを外され、
好きな歌を大きな声で口ずさみながら歩かれ開放的な時間のようでした😉



おやつビンゴをしました🙌

ビンゴになった人からおやつを選べる‼️というルール👍

これまでも、ビンゴの練習を重ね、この回を迎えること第5回目のビンゴへの挑戦👍

何度もリーチ🙌と知らせてからビンゴになるまで更に真剣👍


回を重ねる度に、聞き逃しをしないよう周りの児童さんやスタッフと確認しながら、自分の手元に集中されおやつをゲット😙



おやつを交換する児童さんもおらず、順番におかわりをもらって楽しいおやつになりました😀



遊びながら、ルールを覚えたり守ったり、出来ることが増えています😀
























こんにちは
アプリ児童デイサービス山口中央です😀


さあ、今日も元気にラジオ体操をして💪



時にはこんなふうに落ち着いて✨



スーパーでお弁当を選んだら、


もりもり食べて😁


児童さんは、今日も元気いっぱいです✌️




アルミホイルを使って、工作をしました👍

段ボールの型にはさみで少し切り込みを入れ、たこ糸を巻いてアルミホイルで覆うと、たこ糸の形が浮き彫りに😷


ガタガタ浮き出たところに色を塗って、きれいに仕上げました👍


カラフルで、日に当たるとキラキラとてもきれい💫
個性的な飾りが出来ました😉



アルミホイルを丸めて出来たのは、すみっコぐらし✌️

器用な児童さん😙
グルーガンで紐を付けて、キーホルダーにされ、カバンに付けられました👌



おやつに、あま〜いケーキを作りました💕

チョコか、生クリームか
ホイップクリームを選んで、丁寧に塗って😙



飾りを付けていきます😁
今回のメインは、いちご🍓
大きないちごにみんなワクワクです😉

早速、好きなお菓子も使って飾り付け🙌





いちごさん、のせようね🍓



上だけでなく、サイドも飾って、豪華なケーキが出来ました😍


この日が最後の利用だった児童さん💫
美味しそうに出来上がり、みんなとスイーツ作りを楽しまれました☺️






ばいきんUFO‼️





春休みも後半🍀
時間いっぱい好きな遊びを工夫して過ごしています☺️



こんにちは
アプリ児童デイサービス山口中央です😀

春休みに入りました🙌
それぞれの学年を終え、児童さんが朝から元気に来られています😉

朝の会を終えると、春休みもラジオ体操をしています💪


勉強時間には、学年末に出された宿題やプリントを集中して取り組む姿勢が身に付いてこられました✌️


集中して取り組めるよう、場所や向きを工夫して、分からないところは聞けたり、
勉強を終わらせる時間も早くなってきています👌


一人で静かに取り組む事が出来る日も増え、パズルも最初から最後まで、一人で完成させることが出来るようになってきました👏



お昼はそれぞれ美味しそうなお弁当を広げ、みんなで食べています😙

他者との関わりでは、
いろんな児童さんと並んで食べられる日も多くなってきました😉



桜が見頃を迎えています🌸

どの辺?



桜を観に、アプリから歩いて近い、一の坂川沿いをみんなで散策してきました🩷

川の沿道に咲き誇る桜はほぼ満開で、青空によく映え、児童さんたちも眺めながらよく歩かれました🏞️



頑張って歩いてきて、この場所がお気に入りになったようで、
暫く橋の袂から眺めておられました🌸




山口市中央公園に歩いて行ってみました😄

こちらもアプリから近いところ😙
大通りは車が多く、信号や横断歩道など、交通ルールを守って無事に到着😀

広い公園をみんなでのんびり
散歩してきました👍





春の船方農場にやってきました🚙



大きなブランコと雄大な景色、ゆっくり振れる開放感を満喫です😙




牛が出てきていました😀
優しく話しかけながら、草をあげたり間近で観てきました👀




かわいいね🩷

子うさぎもいて、もぐもぐ噛み進める振動を手に感じながら、人参やキャベツをあげてきました🐰




進級の春🌸
みんなにも、たくさんのドアがまっています☺️









こんにちは

アプリ児童デイサービス山口中央です☺️

公立小でも修了式があり、自分で作ったたくさんの作品や学んだ道具と一緒に、児童さんも元気に下校されました😀

先に春休みが始まった児童さんと学校へ迎えに行くと、

ただいま、おかえりの握手🤝



いい笑顔と優しく繋がった手☺️学年や学校を越えた放デイでの時間の積み重ねを感じ、賑やかにいろんな話をしながらアプリに戻りました😙


暑いくらいの昼間、ご飯も食べ終わり、河原谷公園へ出かけてきました🚙


大きな遊具や周囲に散策出来る池がある広い公園です🍀

半袖でいいぐらいの暑さでしたが、とびきりの笑顔で思う存分遊ばれました🙌



散策が出来るとこは遊歩道を下りたところからぐるっと廻れるようで、

散策隊はドキドキしながら、スタッフと池のところまで下りることが出来たようです✌️



公園まで戻るには、また登らなければ💦


スタッフに見守られて、

斜面をすっ転びそうになりながら、落ち着いて一人で登る勇姿も見られました✌️






久しぶりに、下関関門人道トンネルを渡ってきました🗾

初めて歩かれた児童さんもおられ、

トンネル内は、思ったより声や音が響かなかったと感想😉


海底で本州から九州へ渡り、

福岡県北九州市門司和布刈神社付近でパシャリ🌎



壇ノ浦の歴史的海峡と半世紀経つ関門橋😀

非日常の景色を皆で間近に感じてきました☺️

帰りの車内では、人道トンネルのスタンプを押した観光地図を見ながら、知っているものを指差して楽しまれていました👀




山口市維新公園では、池にいる鯉や鳩、水鳥にえさをあげに行きました😉


ちょっと、怖いから💦

身体に力が入ってなかなか近づけません😥



日頃元気な児童さんも、たくさんの鳩に足が竦みました🦿



一方、動物や鳥も大好きな児童さんは、近くでこうして関われるのがとても嬉しいよう☺️


最初は怖かった児童さん、
パンを小さく千切る、池にこうやって投げる
という意味すら分からなかったけど、スタッフがやってみせたり、他の児童さんの様子を見られ、少しずつ自分で出来るようになられました👍


段々馴れてくると、最後まで餌やりを楽しまれ、
バイバイまたね👏と、さよならをしました😄




宇部市常磐公園にやってきました🚙
広大な敷地の公園です🏞️
動物園や植物園、遊園地や花の群生地など1日十分に楽しめるところ✌️
また常磐公園には彫刻のモニュメントがたくさん展示されていて、
宇部市がエヴァンゲリオン監督の出身地ということもあり、池のほとりには、ロンギヌスの槍もありました👀





室内遊びの時間、
割り箸とままごとの皿を使って、スタッフが皿回しをして見せると、児童さんも挑戦💪




よっ🎊
こう?






ほっ🔥





からの〜、




おめでとうございます👏👏👏






なかなかバランスが難しい芸🔥
割り箸を少し尖らせ、ゆっくり廻し始め、バランスを取りながら、見事な名人芸を披露されていました✌️



桜前線が近づいて来ているようです☺️

この日アプリの利用が最後だった児童さん、ピンクが大好きな児童さんと一緒に、大きな桜をきれいに咲かせて飾ってくれました🩷


キラキラシールや折り紙で葉っぱや根っこを飾り、虹や小花、音符にはその日利用された児童さんやスタッフの名前を書いて貼られ、3月らしい素敵な作品に仕上がりました🌸



それぞれの旅立ちと進級の春です🌸