17年落ちのボルボ
壊れよね。仕方ないです
フロントウィンドウウォッシャーが出ない
ヘッドランプウォッシャーは出る
リアウィンドウウォッシャーも出ない
こう言う時はネット検索!
ヘッドランプウォッシャー用モーターと
前後ウィンドウウォッシャー用モーターの
2個ついてると。
なるほど。じゃモーターよね~
と思ったら、モーターを正転、反転
して前後を切り替えてると。
そのコントロールをするコンピューターが
あって20万円ぐらいするって書いてある。
大問題です。
クルマの価値より高い部品は交換できない
どんな仕組みと思ったら
↑こんな仕組みでした
↑モーターの配線に電球つけて
電気がきてるか確認。
LEDでやると、リアしか点灯しません。
極性があるから。
電球でやると前後とも点灯する。
単純にモーターかよ。
中古のモーターに交換して作業完了。