昔から1月7日の朝に七草粥を作って食べる風習があります。


お正月の飲み過ぎ食べ過ぎで弱った胃腸をいたわるためと言われていますが



本当にそんな効果があるのかは不明です。



摘んでいてもその草が正しいかどうかわからない、そこいらの雑草なんですから…。



七草にまつわるいろんな話があるようです。



七草を前日でなく5日の日に山に採りに行かないといけないとバアちゃんたちが言います。



6日はお姫様が山へ入るから、出会ってはいけないそうです。



なんのこっちゃ?



根拠のない昔話が風習のもとになっているのです。



それもまた楽しくていいかも~。