こんなブログを読みました。
『あの恐怖と屈辱の記憶』
神戸での震災の際の話です。震災後、避難所にはたくさんのボランティアが訪れました。
その中には…、
観光気分で来た自分探しのボランティア連中もいました。
人から感謝されることを楽しみにやって来て
汚れ仕事やしんどい仕事は何かと言い訳をしてやらない。
集まって楽しそうに親睦を深める。
被災者が食べるべきものを食べ、飲むべき水を飲み、寝るべきところで寝る。
だから、「何かしよう」という気持ちが自己満足でないかよくよく考える。
呼ばれもしない限り、絶対に被災地へいかない。
他に支障がでないように、安否確認は控える。
(安否確認をしたいのは被災していない側だけ)
要請されない限り何も送らない。ゴミが増えるだけ。
(どこに何を送って欲しいという呼びかけにだけ応える)
“落ち着いた”という雰囲気になったとき行動をおこす。
以上、一部抜粋して簡単に書かせていただきました。
今も現地で騒ぎたてるマスコミが多いですが
耐える時には、静かにしてあげることも必要かも知れません。
パトカーや消防車、自衛隊の車両が走るのは
非常に心強いらしいです。
立ち上がろうとした時に、手をさしのべることができるように
今の気持ちを大切にしましょう。
by 里田
『あの恐怖と屈辱の記憶』
神戸での震災の際の話です。震災後、避難所にはたくさんのボランティアが訪れました。
その中には…、
観光気分で来た自分探しのボランティア連中もいました。
人から感謝されることを楽しみにやって来て
汚れ仕事やしんどい仕事は何かと言い訳をしてやらない。
集まって楽しそうに親睦を深める。
被災者が食べるべきものを食べ、飲むべき水を飲み、寝るべきところで寝る。
だから、「何かしよう」という気持ちが自己満足でないかよくよく考える。
呼ばれもしない限り、絶対に被災地へいかない。
他に支障がでないように、安否確認は控える。
(安否確認をしたいのは被災していない側だけ)
要請されない限り何も送らない。ゴミが増えるだけ。
(どこに何を送って欲しいという呼びかけにだけ応える)
“落ち着いた”という雰囲気になったとき行動をおこす。
以上、一部抜粋して簡単に書かせていただきました。
今も現地で騒ぎたてるマスコミが多いですが
耐える時には、静かにしてあげることも必要かも知れません。
パトカーや消防車、自衛隊の車両が走るのは
非常に心強いらしいです。
立ち上がろうとした時に、手をさしのべることができるように
今の気持ちを大切にしましょう。
by 里田
人気ブログランキングに参加しています。
↓1日1回 ポチッとクリックお願いします。

