中学校の部活で一年生男子が、ちょっといいボールを打っていたので、

いったいどんなゲームをするのか興味をもちました。

「ちょっとゲームをやって見せて」と、まず一年生どうしで始めました。

サーブが入らない!

リターンが返せない!

アウトやネットを越えないボールが多い!

こんなゲームをしてたら、ちっとも楽しくないやろうなぁー。( ┰_┰)

“楽しい…?”

はて?、テニスの楽しみって何でしょう?

カラダを動かし汗をかくこと?

上手くなることが実感できること?

プロの試合では、長いラリーが続くと拍手がおこります。

観る側からすれば、そこに見応えを感じます。

プレイヤーとしてもラリーが続いたり、

自分なりのゲームを作れたり

チャンスボールを気持ち良く決めると嬉しいです。

でも、続けていく“楽しさ”はそれだけではないと思います。

テニスに限らずスポーツの“楽しさ”は人それぞれちがうと思いますが

共通するのは『存在感』を味わえるかどうかだと私は思います。

だから一本でも満足できるボールを打てること

お互いがいいプレイを称賛しあえることが

楽しい気持ちになれる要因だと思います。

みなさん、どう思いますか?

by 里田

人気ブログランキングに参加しています。

↓1日1回 ポチッとクリックお願いします。

人気ブログランキングへ ←どっちもね音譜