はい!

人生を漫画と振り返る第4弾です!

年代としては小学校5、6年です。


徐々にジャンプ漫画にハマってました!

スラムダンクを読んでからスポーツ漫画にも

興味を待ってきます!


MAJOR

(週刊少年サンデー)



この時既に、30巻ほど出てましたが、

面白いと友達から言われ集めました。

確かに面白かったです。続きが気になり過ぎて

すごいペースで購入しましたよ!

長期連載の壁にぶち当たった最初の漫画でも

あります。茂野吾郎の高校編でMAJOR行く

寸前で燃え尽きました!



タッチ

(週刊少年サンデー)


タッチをスポーツ漫画とカウントするかは
微妙なところですが、タッチを通して、
徐々に恋愛漫画に興味を持ち始めます!
ただ、後々読み直すと、南ちゃんの
振る舞いってどうなの?って読むたびに
自分の中でも、賛否がわかれます。
今は好きよりの嫌いです。笑


H2
(週刊少年サンデー)

兄曰く、
「あだち充先生の最高傑作は
   タッチではなくH2である。」
という言葉により、読み始めました。
確かに、名作でした。
私もあだち充先生の中で1番好きです!
ダブル主人公、ダブルヒロインなのに、
絶妙な四角関係が見事です!


はじめの一歩
(週刊少年マガジン)
私は、PS2のゲームを従兄弟に紹介
してもらい、その影響で漫画観ました!
面白いですねー。いじめられてた一歩が
ボクシングを目指すこれぞ王道スポーツ漫画
です。試合もとても面白いですが、特に
感動した部分は56巻に収録の梅沢くんとの
話です。梅沢くんはもともと一歩をいじめて
いた張本人です。そこから親友になるのですが、
梅沢くんのケジメをつける
エピソードはボロ泣きしました。
ぜひ読んで下さい!また語ります爆笑
もう少し巻数が少なければという感じです。


あしたのジョー
(週刊少年マガジン)

ここでボクシング🥊漫画にハマるわけです。
ボクシング漫画の原点にして頂点です!
画力がすごすぎて圧巻ですね!
あしたのジョーも個別で語りたい作品です!!
あしたのジョーを読んで、自分が生まれる
よりも前の作品の面白さにハマっていきます。


はだしのゲン

この作品は学校の図書館に置いてありました。
おっ‼︎漫画あるじゃんと思って読んだら
内容が衝撃でした。小学生の時は内容の
全てを受け止められず、見てはいけないものを
見ている感覚があり、ドキドキしながら
読みました。


ブラック・ジャック
(週刊少年チャンピオン)

ブラック・ジャックも学校の図書館に
ありました。私の小学校結構漫画が
置いてあり、私一次期ずっと図書館いました。
名作中の名作です!


I''s
(週刊少年ジャンプ)

このぐらいから恋愛にも興味を持ち出します。
桂正和先生の本作は少しえっちな要素も
ありつつ思春期に本格的な恋愛漫画ですニヤリ
私の中では、恋愛漫画は
今の所、本作以上はありません。

少しずつ内容も大人な漫画になってきました爆笑
中学生編もまたの機会でやりたいですね!!笑