はい!
本日紹介は、今日はもうひとつのネトゲ系
ラブコメの「ゆうべがお楽しみでしたね」です。
ドラクエファンの私からすると歓喜でしたね。
※以下、ネタバレと偏見に近い意見があります。
記事をご覧の際はご注意下さい。
作品名を「ゆうべがお楽しみでしたね」と
するのが秀逸です。
これはあまりにも有名な台詞ですが、
ドラクエ1の勇者(主人公)が、
ローラ姫を助けて、お城へ連れて帰る前に、
宿屋に泊まると、次の日、宿屋の主人から
言われる台詞ですね。
→いや、主人!余計なお世話です(笑)
こういう小ネタを丁寧に入れる所が堀井先生の
スゴさですね。ドラクエ1ってファミコン
時代で、私の生まれる前の作品ですもんね。
<あらすじ>
ドラクエ初のネトゲ(オンライン)となった
ドラクエ10のゲーム内で出会った、
パウダーさんとゴローさん。
ゴローさんが住んでいる賃貸の
契約が切れるとの事で、パウダーさんが
自分の家でルームシェアをする事を提案し、
ルームシェア開始するところから
物語は始まります。
(なんかおじいさんが残してくれた家に
一軒家があったみたい…。)
パウダーさんは女性キャラ(プクリポ)を
使用しているが、実際ネカマと
言っていたにも関わらず、待ち合わせ行くと、
ゴローさんはゴリゴリの筋肉質な
男キャラ(オーガ)を使用していたのですが、
実際プレイヤーは女性でした。
つまり待ち合わせにいたのが女性ですね。
最初は戸惑いながらもルームシェアを
はじめ、お互い惹かれあう物語です。
<感想などなど>
私は、ほとんどオンラインゲームはしないので
わからないですが、見ず知らずの
オンラインゲームで知り合った性別も
分からない人とルームシェアしますかね?笑
それを言うと元も子もないですが、
いきなりルームシェアを持ち出すのは
その設定は無理かなと思ってます。
(1年ぐらい交流はあったみたいですが)
まずゲームとは、私にとって、
現実逃避をしたい為にやります!
現実ではもやもやしてても、ゲームの
世界では勇者になれるんです。
オンラインゲームでたくさんの人と
絡んだら、それはもう現実やん!!
…すいません。
熱くなってしまいました。笑
でも結構危ないですよね。
前の出会い系みたいです。
(出会い系って死語ですかね?)
昨日紹介した「山田くん~」でも作品の中で
注意喚起しているシーンがありますが、
実際、ドラクエ公式で住所等を教える事は
止めましょうと注意喚起してます。
あとドラクエ10はオンラインゲームで
あるが故に唯一ドラクエナンバリングで
私がプレイしてませんでした。
ドラクエのオンライン化に抵抗があり、
あったやらず嫌いも確かにありますが、
ドラクエの従来のコンセプトから外れている
気がして、オンラインは否定的でした。
但し、オフラインでようやく実施しましたが、
1、2位を争うぐらい神作でした。
勇者姫アンルシアの声は大好きな
早見沙織さんでした!!
かっこいいキャラですね!
…すいません。
熱くなってしまいました。(2回目)
だいぶ横道それました![]()
オンラインゲームとドラクエ10には
めちゃくちゃ思う事があります!
作品に話を戻しますと、自らゲーマーな為、
最初の出会いは少し「ん~」と思いましたが、
ドラクエ10を通して仲良くなっていく姿は
ゲームの良い所であり、そこを描いてます!
楽しい作品ですし、特にドラクエ好きな方
おすすめです![]()


