昨日、職場で一番若い職員が「昨夜、○○先生からLINEが来て、眠れませんでした」と、話してきた。

その相手は現在、育休中の職員。

女王様気質で、人の悪いところの指摘しかしない。

いつも不機嫌そう。

こういう人なので、彼女が産休に入ってからは、職場の空気が軽くなり若い職員も「楽しい」「○○先生が帰ってくるまえに辞めたい。以前の空気に耐えられない。」と、話しています。



その彼女からのLINE。

職場の仕事を心配する内容と、人間関係を探るような内容でした。いつでも相談にのるよと書いてありました。


こちらからすれば育休中の人間が余計なお世話。

自分がいない間に、今残っている人間ががっちり仲良くなるのが怖いんだと思います。

でも、それは仕方ないですよね。

彼女が帰ってきたら、仲間はずれにしてやろうなんて考えてもいません。

帰ってきたらきたでまた新しい人間関係ができていくと思うのです。

今いる人だけで仲良くなるのは悪いことではありません。


彼女は自信がないのかなと思います。

みんなからよく思われていないのも気づいているはず。

でも、自分の性格は直せるものではありませんからね。

女王様気質は簡単にはなくなりません。

周りが大人だから適当に持ち上げてあげているだけ。

腹の中ではバカにして笑っています。


来年2月に彼女は復帰します。

こんなに探りを入れてくる人間とやっていけるのか。

正直、嫌気がさしています。


もう一つ、私がこの職場でやっていく自信がない理由。

この施設のトップと考えが違うこと。

私のことを「子どものことをこういう子どもだからと決めつけて関わるな」と言います。

なぜそんな風に見られるのか。


私は子どものありのままを見ているつもりだし、それぞれの子どもの組み合わせによって、合う、合わないが生じるのは予測して関わる必要はあると思います。

トラブルから怪我に繋がるのを避けるべきと考えるからです。


どうも、その考えを否定されている感じがあります。

昨日も、ある子ども同士のことを話していたら「子どもをこういう子だからと決めつけて見ないほうがいいですね」と言われました。

?が沢山頭に浮かびました。


悔しくて昨夜も今日もモヤモヤしています。

もうあの職場で子どものことを論じるのはやめようと思います。

どんなに一生懸命仕事しても否定的に取られます。


気持ちが通じ合えている2人が仕事を移ると話しているので、その後私はどうするか。

50歳の転職は厳しい。

よく考えてみようと思っています。