そんなこんなで夏休み前の懇談の日がやってきました

一応私立(この地方では滑り止め)と、ほんま考えてないだろ?的な公立高校が希望表にかかれてあった。

事前に先生には高校生行きたくないとか言わないでーと、のん子から言われていたので得意げ

先生からはこの高校に入りたいなら、成績をうんたらかんたら・・・・・と予想通りのお言葉がありましたが

私は「結果がどうあれ、本人の思うようにやらせたいと思います」
と言いましたあせる

先生は少々失笑・・・・・呆れてたのかな。

ともかく夏休みは勉強をしっかりして二学期には少しでも成績を上げれるようにという事で懇談は終了しました。

ふー、おわったおわったーー音譜
と開放感に道溢れたのん子。
下駄箱まで一緒にいってあげるよードキドキ
と、ついて来て見送りをしてくれた後、るんるんで部活に行きました。
部活ももうすぐ引退だからねー。

いっぱい楽しんできてねー合格
そうして始まる中学校最後の夏休みに突入していくのでしたビックリマーク
のん子は、高校に行きたくないと、中3になるやいなや、ずっと言ってました叫び
私にとっても、のん子のその考えは特にびっくり発言でもありませんでした。

社会に出ることを考えれば、勉強という観点からでなく、周りとのコミュニケーションだったり、高校生でしか味わえない行事だったり、経験だったり。

いろんな世界を知って欲しいなって気持ちはありました。
でも、他にも世界が広がることは世の中探せばいくらでもあるとおもうし、のん子が好きなように決めればいいって思ってました。

何故なら中学校にはいってからののん子は、どんどん周りに自分を出せなくなって行っていたからです。
今までのトラウマもあり、黙って周りに合わせていれば、自分の意見を言わなければトラブルにならないと思って過ごしていました。
ぎゃくに、それが今度は周りや先生から自分の意見がない、無責任、人任せと言われてたりもしてましたが。
それでも、意見は言わなかったし、友達の言うこと何でも聞いてました。

それでストレスを貯めて、貯めて極限に達したら家で爆発するってゆーガーン

そんなこんなで、一学期の進路調査票には何も書かずに出したのん子。

先生からもちろん電話がかかってきましたショック!
時間がたってしまいました😱

のん子は無事高校入学。
スバルも中学入学🌸

あっという間に1年経って、のん子は無事進級できることになり、春休みに突入。

猫太郎のほかに、またしても迷子?で友人の会社倉庫の軒下に住み着いていたワンコ🐶が家族の一員になりました。

久しぶりに自分のブログを開くきっかけがあり、改めて読んだら支離滅裂なことも沢山かいてるのに、読んでくださり、コメントくださり、本当に有難いなぁと思いました。

このブログがまた目に留まるかわからないけど、あれから成長したのん子や、悩んできたこと、今も悩んでること、その事をこれからも書いていこうと思います。

まずは、高校入学から現在までの振り返りを、ぼちぼちと日記形式で書いてみようかと思っています。