高校は福祉コースがある学校を選んだのん子。

もともと、ひいばあちゃんっ子、じいちゃん子だったこともあり、お年寄りおばあちゃんおじいちゃんと妙に話が合うのん子は、実習先でも利用者の皆様に本当に可愛がっていただき、職員の方からも頑張ってる評価を頂きましたビックリマーク

すっかり介護の道に進むと思いきや(ㆆ_ㆆ)
毎年、介護を知ってもらおうと開催されるイベントで、介護劇というのをやるのです叫び

地元の介護施設関係者、職員さん、職員さんのお子さんなどが、それは実体験を交えてリアルにひらめき電球ひらめき電球

それになんと!新たに高校生を起用しようという試み目
そして、昔から人前に出て歌ったり劇したりが大好きなのん子
勿論、立候補しちゃうよね
単位やばいのに、立候補するよね

これを3年間させて頂き、舞台女優などという大それた目標が新たに出来てしまったのん子は
今、他県にある、舞台関係の専門学校へ寮から通っておりますアセアセ

ご想像以上の、1人で寝起きして学校へ行くという壮絶さ……
お部屋の汚部屋さ……チーン

できない自分に腹を立てて、イライラを他県からぶつけてくる、のん子……

あと1年で学校は終わるけど、その先どうするんだろう

スバルも大学へ行きたいとか言うし

二つ三つ仕事掛け持ちするくらいじゃおっつかないよ:(´◦ω◦`):ガクブル


アップ撮影してもらった手パードキドキ


唐突ですけどもね
お友達の定義ってなんなんだろうはてなマークはてなマーク

ネットなんかで調べてみると、私には、友達と呼べる人がいないですガーン

いや、やっと友達ができた!って思うことはあるんだけども、いつの間にか疎遠になってたり、連絡なくなったりしなくなったり……

思えば小さい頃から、お友達を作るのは苦手だったなダウン
私は、その子が1番のお友達でも、その子には他に1番のお友達がいるぐすん

つい最近も、気が合うかもラブ
と思える人と仲良くなれたと思っていたんだけれども、
ちょっとした事でもやもやが続いていますガーン

でも反論と言うか自分の意見を言うと更にギクシャクが大きくなるのが目に見えるので、当たり障りない会話です

これって友達ではないよね汗汗

ガッツリ深く誰かと関わるのはとても疲れるので、お友達が欲しいとは思わないんだけれど

子供たちも自立し、旦那さんもいない私は、少々不安でもありますもやもやもやもや

と言う長い長い独り言でしたガーン

前回の記事2015年!
すごーーーく放置していましたガーン

色んなことがありすぎて、何から書いたら良いか
時代はTwitterやFacebook、はたまたインスタに移行はてなマークして
のん子に追いつこうと、そちらばかりに気を取られてました滝汗

状況も変わり、またアップしてみようかなお願い
と思ったので
日々の日記として、思いつくまま書いてみようと思いますドキドキ

良かったら、また時々覗いてみると頂けたら嬉しいですおねがい


大きくなりました

のん子が保護してきたワンコですwww
あれから3年経ちましたー目