のん子の学年は2学期に職場体験があります。
その事前準備として自分が行くことになった事業所に 夏休みの間自分たちでアポを取り、体験期間中の出勤時間などの説明を受けに行くことになっています
のん子が希望したのは自分が通った保育園。運良く第一希望が通りました。
7人のグループで訪問します。
その中でアポ取り係がいて、その子が事業所とグループの連絡の橋渡し役です。
先日その子から電話があり、事前説明の日が決まったと言われていたのん子。
そして昨日、こんなプリントをもらって帰りました。
担当の先生から
のん子個人あて
「のん子さんへ
事業所への電話ですが、○○さんがアポ係と聞いていたのに、事業所に電話すると のん子さんから電話があったと伺いました。
どうなっているのか教えて下さい。
それと私から連絡があるまでは事業所に連絡しないようにと担任の先生から言われたはずです。
話をよく聞いておかないと事業所に迷惑がかかります。これでは職場体験当日が心配です」
のん子はすぐに担当の先生の所へ行ったそうです。
のん子は事業所には電話なんかかけていない と言います。先生にもそう言ったけど、何となく信じてもらえてない気がしたと言ってました…。
担当の先生からの連絡を待って事業所に電話を…と言うのも、のん子は聞いた覚えはないと言ってて←聞き逃した可能性は高いけど…、とにかくかけてないんだから!
の一点張り。
アポ係さんに電話をかけたかどうかはまだ確認しないうちに、事業所からの話でいきなりのん子がかけたと思われたようです。
私は先生から連絡があった訳でも話した訳でもなく、あくまでも のん子からの話だけなので、真相は不明ですが…
のん子が私に嘘をつくのも事実なので…
だけど、今回は実際にアポ係の子から電話がかかって やり取りを聞いているので、アポ係の子が事業所に電話をしたのは 間違いではない気がします。
どちらにしても、まず疑いの矛先がのん子に来たと言うことは、日頃の先生から見たのん子が、そういう態度や行動だと言うことなんだろうなぁ。
また話聞いてないで、勝手に!
みたいな。
プリントはパソコンで打った文字でしたが、余白に 先生の直筆で「必ず直接説明しにきて下さい!」と 殴り書きで書かれてありました。
急いでらしたからかもしれませんが、私には 相当のん子に腹を立ててらっしゃるように受け取りました…
とりあえず、事業所には先生からお詫びをして下さったようですが、
何だか モヤモヤして…。
先生はアポ係さんにも確認してくれたのかな…
それとも、のん子が本当にかけてないとしても
日頃ののん子の態度から、このままのん子が悪く思われて 終わりなのかな…。
いつまでも気にしているのは私で、当ののん子は今日の夏祭りを 思いきり堪能して 今はテレビで大笑いしていますが。
保育園、かえで先生に凄く良くして頂いた裏で、副主任の先生から凄く嫌われていて、スバルにも冷たくされ、その副主任の先生が現在主任で、職場体験の担当だから、余計に過敏になってる部分もあります。
まったく 中学生になっても のん子さんは!
って絶対思われてる
と言う 周りから見たら私の被害妄想ですが…。
モヤモヤモヤモヤモヤモヤ…
その事前準備として自分が行くことになった事業所に 夏休みの間自分たちでアポを取り、体験期間中の出勤時間などの説明を受けに行くことになっています
のん子が希望したのは自分が通った保育園。運良く第一希望が通りました。
7人のグループで訪問します。
その中でアポ取り係がいて、その子が事業所とグループの連絡の橋渡し役です。
先日その子から電話があり、事前説明の日が決まったと言われていたのん子。
そして昨日、こんなプリントをもらって帰りました。
担当の先生から
のん子個人あて
「のん子さんへ
事業所への電話ですが、○○さんがアポ係と聞いていたのに、事業所に電話すると のん子さんから電話があったと伺いました。
どうなっているのか教えて下さい。
それと私から連絡があるまでは事業所に連絡しないようにと担任の先生から言われたはずです。
話をよく聞いておかないと事業所に迷惑がかかります。これでは職場体験当日が心配です」
のん子はすぐに担当の先生の所へ行ったそうです。
のん子は事業所には電話なんかかけていない と言います。先生にもそう言ったけど、何となく信じてもらえてない気がしたと言ってました…。
担当の先生からの連絡を待って事業所に電話を…と言うのも、のん子は聞いた覚えはないと言ってて←聞き逃した可能性は高いけど…、とにかくかけてないんだから!
の一点張り。
アポ係さんに電話をかけたかどうかはまだ確認しないうちに、事業所からの話でいきなりのん子がかけたと思われたようです。
私は先生から連絡があった訳でも話した訳でもなく、あくまでも のん子からの話だけなので、真相は不明ですが…
のん子が私に嘘をつくのも事実なので…
だけど、今回は実際にアポ係の子から電話がかかって やり取りを聞いているので、アポ係の子が事業所に電話をしたのは 間違いではない気がします。
どちらにしても、まず疑いの矛先がのん子に来たと言うことは、日頃の先生から見たのん子が、そういう態度や行動だと言うことなんだろうなぁ。
また話聞いてないで、勝手に!
みたいな。
プリントはパソコンで打った文字でしたが、余白に 先生の直筆で「必ず直接説明しにきて下さい!」と 殴り書きで書かれてありました。
急いでらしたからかもしれませんが、私には 相当のん子に腹を立ててらっしゃるように受け取りました…
とりあえず、事業所には先生からお詫びをして下さったようですが、
何だか モヤモヤして…。
先生はアポ係さんにも確認してくれたのかな…
それとも、のん子が本当にかけてないとしても
日頃ののん子の態度から、このままのん子が悪く思われて 終わりなのかな…。
いつまでも気にしているのは私で、当ののん子は今日の夏祭りを 思いきり堪能して 今はテレビで大笑いしていますが。
保育園、かえで先生に凄く良くして頂いた裏で、副主任の先生から凄く嫌われていて、スバルにも冷たくされ、その副主任の先生が現在主任で、職場体験の担当だから、余計に過敏になってる部分もあります。
まったく 中学生になっても のん子さんは!
って絶対思われてる
と言う 周りから見たら私の被害妄想ですが…。
モヤモヤモヤモヤモヤモヤ…