先日ブログで、

「家を買うなら周辺の環境が大切」

と申し上げました。

→『名古屋の正解』

 

自分で言っておきながら、

新規の物件

なかなかタイムリー

見に行けてない・・・

 

ということに気づき!

 

 

新規物件を速攻

見に行くことにしました。

 

 

いつもは

車で一気にまとめて

物件を見ながら写真を撮ります。

 

でも、やっぱり

自分の足で歩いて回らないと

物件周辺の雰囲気が感じ取れません。

 

 

今日は地下鉄にのり

歩いて物件撮影キラキラ

 

 

朝8時30分から

地下鉄に乗りましたが、

反対方向のせいか、、、

地下鉄名城線は

意外に混んでいなかった・・

 

 

名城線『堀田駅』でおりて、、

(この駅の利用ははじめて)

 

ブラザー工業で有名ですね。

(車ではよく通る)

 

 

駅出口付近には

ファミマ郵便局があり便利!

 

さて、大通りから1本入り

物件まで住宅街を歩いてみました。

 

 

いきなり、雰囲気のいいリフォーム会社発見!

 

つづいて、

公園好きの私としても

公園に立ち寄る!

公園ブログはこちら→【名古屋の公園ブログ】

 

スーパーもチェック!

 

 

物件までの歩いた距離の感覚

その町の住んでる人たちの雰囲気

交通量や、道幅など、

やはり、歩いてみたほうがよくわかる!

 

 

 

今日の堀田駅周辺は

どこか懐かしい雰囲気のする住宅街でした。

 

年寄りが、玄関先で四方山話などしてました。

 

 

高齢化社会なので、

どの地域も年寄りは多いですが、

あちこちで近所の人

四方山話に花を咲かせている地域は

よそ者に目を光らせているので

子育てをするには安心と言えます。

 

新参者を受け入れにくいところは若干ありますが、、、

 

 

人の顔が見えるというのは

どこかホッとするものです。

好き好きはあると思いますが、、

 

 

高級住宅街が好きな人もいれば

庶民的な住宅街が好きな人もいます。

 

 

私は八百屋さんがあるような

庶民的な町は好きです。

中村区育ちのせいかな?(笑)

 

 

2件建売の土地を見て

【名古屋市瑞穂区下坂町3丁目19新築戸建】3,880万円

 

 

【名古屋市瑞穂区下坂町4丁目25新築戸建】4,390万円

 

 

帰りは

地下鉄桜通線の

『瑞穂公園西』駅へと

歩いてみました。

 

平坦な道が多いから自転車の利用が便利そう

とか、

2路線どちらも徒歩でも無理がない

とか、

静かだけど、人の目がある住宅街である

などなど、、、

 

 

いろいろな事を確認できました。

 

 

やっぱり歩いて見ることが大切ですね!

 

 

今回は住宅街だったため、

飲食店などの発見

残念ながらございませんでした(笑)

 

 

10時過ぎには会社に戻り、

デスクワークも集中できました。

 

 

運動にもなるし!

しばらく、実行してみようと思います。

 

 

来週はニューヨークなので、

ニューヨークの様子も報告します。

 

ニューヨークでマンションを何件か見学する予定です!

テンション⤴

 

お楽しみに!!

 

 

しかしながら、

運動にはなったけど、

日に焼けてしまったかも?

シミが、、

老体なのでシミになると戻らないのだ。

 

今日の夜は

韓国土産のパックしなければグッ

 

 

 

不動産は動きませんが、

不動産屋は動きまくりデス。

 

 

Aplace株式会社