息子。

今期はほとんど学校に行けてないから、
3年生やり直しか⁈
っという疑念をずぅと抱いてましたが
本日、3年生最後の登校を
終えました‼



12月の病院での
学校側と会議からスタートでしたが


12月の息子は
すぐグッタリしていた頃だったから、
そりゃ~こちらの心配オーラぷんぷん出してました。


なので、学校側も心配していただきましたが、、、


息子はハイスピードの
復活を果たしたので
学校側も息子を受け入れる準備が
出来ていないとアワアワしてた時期もあったみたいです。



毎朝、ヤングなイケメンteacherに
クラスの風邪などの状況を電話で聞いてから
登校するという感じでしたが


最近は
その電話の内容スルーで
学校行かせてました‼w



そして、昨日。

「先生って、この学校いつから
いるんですか?」

って聞いたら

「4月からです。去年は学生でした。」

っと…軽く眩暈がしそうなヤングマン。

そーゆー可能性は示唆してましたが、ここまで若いと自分が歳を取った感が。。。無くせません。


しかも先生。
産休の先生の後任でして
クラスも持つのもお初。



そんな色んな偶然が重なり、
息子の担任になったのね~


学校の移動なんかは
先生と常に行動してたみたいです。

たまに
手を繋いだり。


はじめは
心配であたしも授業に混じる事もしていましたが

今日でひと段落です。



超さみしいですが
ヤングなイケメン先生とお別れ。


また新しい環境なり、
それがまた不安材料なのも確かですが(クラス替えや次の担任がリオとどうかかわるか?!)


変化は
よりポジティブになる
切り替えだから、
しょうがない。


3年生の最後の授業なので、
かなりアナログな連絡帳を作り
家庭からの連絡事項としまして
お礼を書きました‼


photo:01



裏。

photo:02




先生とはちょくちょく話していましたが


今日は下校時に深い事を
話せたかな~


先生と話してたら
ポロポロしちゃいましたよ。

先生もウルウル。w




生きている事は決して当たり前じゃなく、奇跡。

奇跡は気付かないだけで
起きているんですよ!!!!!



息子が先生からもらってきた手紙。

「りおんさんの頑張る姿をみて
勇気をもらえました。
一緒に過ごした時間は宝物です。」

ってながーいお手紙をクラス分に書いたそうで。



ちなみに
うちの兄弟に

「先生から手紙もらった?」っと聞いたら

「そんなのナイ‼‼」っと姉と弟。


確かに今まで
そんな事、あったっけ?
なかったっけ?


やはり手をかけてもらえるのは
新米先生っという特権なのか‼‼


ヤングなイケメン先生には
ぜひとも
何年たっても
息子に対する優しさをいつまでも維持して頂き、他の子も救って欲しいっと
上から目線的に述べちゃってますが



出来たら、
卒業するまで
担任やって欲しかったわ~。


さぁ~、来月から
あたしの放置育児を復活させたい‼


頼むよ、息子。
自分の力で学校行け‼‼





iPhoneからの投稿