本日、息子さんの外来の日でした。


成長したもんで
採血も

「へっちゃら‼」だそうで…


散々、泣いてたくせにっ!!
っと思いながらも


これは心のよーゆーって
やつですか⁈⁈



今日は院内学級にも
お呼ばれされてまして。

お題

「息子の復学について」


息子の復学は
これから退院していく子たちの
道しるべ、参考になるので


どんな感じで
うちが復学して行くのか⁈
どんな話し合いを学校としたのか⁈


っと。


やはり退院してからも
復学はかなり大きな課題。


一年近く学校に行かないと
それなりに
子供達は抵抗があり


ましては
副作用で
浮腫んでいたり
痩せ過ぎだったり
貧血だったり
顔色が悪かったり

見た目にも
病人だったと分かるからね。



さらに
勉強がかなり遅れているなら
尚更

子供達は
行きづらい。



今後、
親として
病院側として


どんなフォローをして言ったらいいのか??

みんな色々考えてくれてます。



ほんと、

息子は
人に恵まれている‼‼


人徳が今の歳にして
凄いわ。



そして、
人徳といえば


義眼技工士‼‼


かなり超特急で
作ってくれましたぁーーー。



「目の一つで
人生変わるなら、いいのを
作りたい」

っと言っていたおじいちゃんの義眼技工士‼‼


親切な上に
お金は最低限の値段だし‼‼


ちなみに
高いとこだけ
義眼20万近くとるとこが
あんだってぇー


((((;゚Д゚)))))))

photo:01



ちなみに左が仮だった
version。



えーっと。

素人には
違いがよく分からないってゆー。w


でもよくみると
黒目の大きさだったり


義眼いれた時の
まぶたの開き方が違ったり。


THE
職人


iPhoneからの投稿