MTG Arena シミックの希望、蛙シュート
このトカゲ蛙を15/15とかにして投げるデッキです。
どうですか?この趣旨だけでドスン/Thudフリークの心をくすぐるわけですよ。
動じない大ワームを投げるよりもずっと現実的で面白いです。
クリーチャー (23)
早駆けるトカゲ蛙 3
培養ドルイド 3
ハイドロイド混成体 4
成長室の守護者 4
ラノワールのエルフ 4
グルールの呪文砕き 3
原初の飢え、ガルタ 2
呪文 (13)
覆滅+複製 1
野生の律動 4
ドスン 4
強撃+脅威 2
イオン化 2
土地 (24)
森 4
島 2
山 2
内陸の湾港 4
繁殖池 4
踏み鳴らされる地 2
蒸気孔 2
根縛りの岩山 2
硫黄の滝 2
・・・
なんだこのリストは?とお思いのことでしょう。除去は少ないし、いったいどうやって勝つのか?と。
(理想)順応済みの成長室の守護者や暴動で+1/+1を選んだクリーチャーがある程度いる。もしくはX=4以上のハイドロイド混成体などを用意しておき、そこで早駆けるトカゲ蛙に+1/+1カウンターを食わせる→膨れあがったトカゲ蛙をドスンで飛ばす!
カウンターが合計4個→11点、6個→15点・・・といった感じでほぼ勝てる。相手の状況や野生の律動の有無で、蛙が奇襲的に殴ることもできるし、そのあとに投げれば勝つだろう・・・
除去されなければ。
で、グルールもそうなんですが、全体除去にしても優秀な単体除去にしても結構多いので、リカバリーを考えたいなと思って組んではいるのですが、グルールでのラスからのリカバリーって何?と考えたとき、やれるとしたら鮮烈な蘇生とかの回収系カードくらいしかない気もします。
ですが、追放除去には効果がないし、そもそもある程度除去されるまでは何もしないカードですからね・・・
蛙を投げるデッキで除去される前提のカード入れるのはどうかと思うのです。
が、そんなことを考える必要もなく、シミックにはハイドロイド混成体という最適解がいるんですよね。
X=4以上なら唱えただけでアドバンテージが取れる優良カード。
ライフも得られるし、Xがそのまま蛙の餌になるわけですよ。
そして野生の律動は蛙がカウンターされるのを防げるし、そもそも蛙をドスンするというのは、ドスンを打ち消されない限りは邪魔できないんですよね。
相手が青くてカウンターを構えていそうなら、素直に殴るという選択肢を取ればいいですし、除去を構えていそうならドスンでいいし・・・と、ドスンと野生の律動めちゃくちゃ相性がいいんですよこれが。
相手への妨害は?という課題はあり、そこは溶岩コイルあたりを考えてもいいのかなとは思いますが、他はどうでしょうか。カウンターふやすかどうかくらいですが、エリマキ神秘家はやはりクリーチャー付きとはいえ重いので、増やすとしたら火消しあたりですかね。
ドスンデッキ何回も組んでいますが、今回は案外面白いかも。やはりグルールのカードパワーに乗っかれるところは乗っかりたいですね。
・・・
余談。じゃあタッチ緑のイゼットもいけるのでは説
クリーチャー (10)
プテラマンダー 2
弾けるドレイク 4
パルン、ニヴ=ミゼット 2
ハイドロイド混成体 2
呪文 (28)
絶滅の星 1
ショック 4
イオン化 3
航路の作成 4
野生の律動 3
溶岩コイル 3
火消し 3
選択 4
潜水 3
土地 (22)
島 4
山 3
硫黄の滝 4
蒸気孔 4
繁殖池 2
内陸の湾港 2
踏み鳴らされる地 2
根縛りの岩山 1
ドレイクに速攻をつけるorタフネスを5に上げるということを達成するための野生の律動。
プテラマンダーはもともとタフネス5になれるのできっと強いし、タッチ緑するならハイドロイドも入れようという発想。
強いデッキになんとかして献身の強いカードをタッチしようという意図があるわけです。うまくいくのでしょうか?