この間マイカーのタイヤを変えたときにローターがえらいことになってるのに気がつきました
もはやつめで引っかかるとかいうレベルではないです
ガッと踏んだら割れちゃうんじゃないの?ていうぐらい薄くなってました
私だけかもしれませんが車を仕事にしてると自分の車にはまったく無頓着になってしまうんですよね
ハイ!新品です。
ローター、パッド左右セットで1万円です安いです
ヤフオク物です
通勤車両ですので銘柄や性能はまったく気にしません。止まればOKです
これであと5年は乗れそうです
さて記事のほうへいきます。
今回の車両は80スープラです
こちらは去年の納車予定だったのですが、補修箇所が多くて年を越してしまいました。
経年劣化でだいぶ艶もなくクリアも浮いてきてしまっています。
上面はやっぱりひどいです
ほぼほぼ全面アウト!でした
まず分解していくのですが、しょっぱなからフロントバンパーではまりました
取り付けボルト、ナット、クリップ、全部外しても左のフロントが外れない・・・・・
おかしいおかしいと思って裏から覗いてみると、なにやらフェンダーの裏からビスの先っちょだけ見える・・・・・・・
まさかと思い削ってみると、大量のパテが・・・・・・
さらに掘っていくと・・・・・・・・発見
ビスが埋め込んでありました
このバンパーはもう使えませんので交換となってしまいます・・・・・・・・
なんでこんな修理をしたのか・・・・・・
お客様は購入時からこの状態だったらしいので、その前に直した鈑金屋のせいなのでしょうか?
そうとも言い切れないんですよね。こういう修理をする背景にはいろんな事情があったりします。
「とりあえず形になって落っこちなきゃ何でもいいから!」、「適当でいいから安くね!」
全部が全部ではないですけど、こんなことをいう中古車販売業者が非常に多いんです
車業界って怖いですね
さて戻ります
とりあえずだめになった塗膜をドンドン研いではがしていきます
一通り研ぎましたらサフを入れていきます
サフェーサーを塗りましたら、熱を入れていったん放置です
その間に小物を進めて行きます。
今回の色は三菱のP26という色です。
綺麗な赤ですねソリッドではなく赤メタリックです。
つづきます
http://www.apgarage.net/