

最近激しい作業が連続しております

予定もドンドン押してきています

さあ張り切っていきます

70のランクルプラドです
こちらをオールペンと同時にナロー仕様へと変更していきます。
の前に、
アウターの形に鉄板を切り出し、貼り付けます
ひとまず次に行きます
ばらしていきます
ドアもガラスも全部とっぱらいです
スペースがないのでボンネットは後回しです
オーバーフェンダーはお客様に外してきていただいたので、その穴を全部埋めていきます。
このまま半田で埋めてしまうと、棒でつついたぐらいでボコンと取れてしまいます。
師匠の武田先生に強度を出す方法を教えてもらってばっちりです。
これ位の年式になるとエッジの吸い込みが激しいのでうっすらパテ使ってます。
穴総数64個ありましたちなみにまだボディ側だけです。
ドアにもまだ結構あります。キーシリンダーも・・・・・
スペースが限られているので、ボディを先に進めてしまいます。
サフェーサー入りました。
ルーフ面積広いです。1kg使いました
1日乾燥させますので、違うことをします。
そうしましたらガイドコートを塗って、バシバシ研いでいきます
これ位の面積だと半日がかりです
研ぎましたらマスキングをします。
車高も高いのでガラス付近はかなりアクロバティックな体制で貼ります。
今回の色は三菱のイリノイブラウンという色です。
やはりこの年代の車はソリッドですね
ひとまず終了です。
足場の上り下りがだいぶ足腰に来ます年には勝てませんね
それではワン公が帰りたがっているのでまた次回に続きます
http://www.apgarage.net/