
現在同時進行中のカプチーノです。
かなり速そうなオーラが出てます。
フライホイール軽いです。
すぐエンストします。
マフラー出口の位置も只者ではないですね

ロンシャン
当時86、13達はこれの深リム履いてる人多かったですね~
外装を自家塗装されていましてちょっと直していきます。
ラッカーではなくウレタンでガン吹きされたそうなので、ガツガツ研いでいけば何とかなりそうです。
ガーニっシュも塗ります
ここの下のゴムは要交換です。
まだ部品出るんですね~。
まずは、分解です
いくら軽とはいえ、やはり屋根が動いてしまう車は分解が大変です。
作業上シートも外しています。
というよりバケットにお尻が入らず、動かすことすらできませんでした・・・・・・・
ダイエットしよう
どんどん研いでいきます。
画像だと差がわかりづらイですね
まだ完成ではありません。
これを色の上に吹いています
キャンディライムゴールドです
あまりキャンディキャンディはしてませんが、かなり綺麗な色になります。
塗るのは結構大変です
今回も省燃費を考えてベース、キャンディともにカーコータです。
クリアはおきまりのサタです。
荒いメタリックを結構入れましたので、キラキラしてます。
塗料屋さんは、ランボのオレンジと勘違いしてました
本体を進めて行きます。
まずはアンテナの穴埋めとすぐ隣のへこみの自己補修後から行きます。
とりあえず残っていたパテを除去します。
やすりが強く当たっている箇所がへこみの周りの盛り上がっているところです
さっと直します。
穴はハンダで埋めて、へこみも直しました。
ちょっと鉄板荒れてしまいました。
この後全面をガッツリ研いでから全面サフとなるので、とりあえずさび止めを塗っておきます。
それは続きます。
年末に向けてちょっとあわただしくなっております。
現在キャンペーンご希望の最短入庫は11月初旬、通常の全塗装作業は12月中旬か年明けからの受付となっております。
ご予約はお早めにお願いいたします。
求人まだ募集しております。
どしどしご応募ください。
http://www.apgarage.net/