第2回FBC作品展示会カリンローズ賞
こんばんは、たまです。![]()
なんとも遅い更新に、怒られてしまいました。![]()
でもねでもね、展示会の後すぐに出張だったの、、、。
さて、起用はカリンローズ賞です。
京都の唐渡先生がお取りになりました。
おめでとうございます。
京都出身の先生らしく古都の趣ですね。
本とは壁掛けらしかったのですが、たまの判断で置かせていただきました。
唐渡先生は関西で唯一ニーナローザ表参道本校のフェアリーブーケコースを修了しています。
今、大阪の先生にフェアリーブーケコースを教えているそうです。
真ん中のアレンジは、その技術が活かされていますね。
一番左端がカリンローズの張社長です。
張さんは大学で教鞭をとるほど日本語が堪能な方です。
カリンローズの新製品詰め合わせを頂きました。
今頃、唐渡先生何を作っているかしらん!
第2回FBC作品展示会松村工芸東京支店長賞
こんばんは、たまです。![]()
<object width="425" height="344"><param name="movie"
展示会のオープニングパーテイーの様子です。
さて今日は、松村工芸東京支店長賞です。
受賞なさったのは、神戸の山田先生です。
なんと寄寓にも星野先生のお隣で、松村工芸関係が並びました。
神戸から送ってくださったのに、山田先生のアレンジの中のジャスミンはひとつも壊れていませんでした。
秘密は、デイーリンクス社が新発売したコーテイング剤です。
ベースコートはほとんど臭わず、しかも水性。
しかも、トップコースはローズの香りが。
コーテイングしているだけで癒される優れものです。
ケインとフェルトのテクスチャーが不思議な世界を作り上げています。
山田先生に、ぜひともお題をお聞きしたい作品でした。
写真に撮っても白く輝いていますね。
甲田さん、初めて完璧なジャスミンを見たと言って驚いていましたよ。
”斬新な表現が好きです”
甲田さん、少し照れながらコメントしてくださいました、、、。
第2回FBC作品展示会松村工芸賞
こんばんは、たまです。![]()
アメブロにはかわいい猫がいません。
仕方なくこの豚ネコさんを使っているうちに、なんか名は体を現してきました。
ううう、、、。
さて、今日は松村工芸賞です。
これを受賞なさったのは、星野先生です。
星野先生は、とっても有名。
”夜の7時にフェアリーブルーミングを見にいらして、そのままJOY OF FBという
ニーナローザ表参道本校のギフトコースを始めた先生” です。はい。
アルミシートに映りこむ面白さと、色の組み合わせがユニーク。
シートの裏に張っているカバーシートとフェアリーブルーミングされたフロールエバーのお花の色とがマッチしています。
よく、こんな色を探してこれましたね。
シックな色と、アートのゴールドが愛称よすぎ!
松村工芸東京支店長の甲田様が選んでくださったのですが、星野先生の
斬新なアイデアが気に入られたとのこと。
星野先生、後で賞の中身を教えてね!!
第2回FBC作品展示会 アスク賞
こんばんは、たまです。![]()
オープニングのユーチューブが出来上がりました。
どうぞ、ご覧ください。
http://www.youtube.com/v/MnSBEjI0KTQ&hl=ja&fs=1&"
今日は第2回FBC作品展示会のアスク賞をご紹介いたします。
アスク賞を受賞なさったのは、秋田の佐々木先生です。
ごめんなさい、私のカメラのホワイトバランスが合っていませんでした。
オートにしたのにな~~。
始め、箱から出したときにドキドキものでした。
秋田から送ってくださったのですが、メカニックがとても繊細で少し手が震えました。
壁に飾ったとき、無駄のないフォルムにまたドキドキ。
美しくフェアリーブルーミングされたバラたちがバランスよくアレンジされています。
アスク社長エドワルドさんがお留守だったので、なが~~いお付き合いの久保田さんが選んでくださいました。
エドワルドさんの奥様、メリーさんも満足そう。
メリーさんはセンスの良いワーキングマザー。
どんな時にもおしゃれを忘れません。
子育てのポイントがよくたまと似ています。
佐々木先生、なんと秋田からいらしてくれました。
”田舎で地味にしていても浮くんです”が悩みの先生。
たまはそんな佐々木先生が大好きです。
”浮いて何ぼ”の人生だといつもたまは思います。
”TO BE ”をいつも一番にしたいから、、、。
アスクにも、FBCから心をこめてお花を贈らせていただきました。
デイーリンクス製のギャラリーフレームには、フロールエバーを代表する
グレースとプレミアムローズが優雅にフェアリーブルーミングされ、キュービックジルコニアとNINABELLAをまとっています。
アスクのお名前と、FBCを刻印させていただきました。
第2回FBC作品展示会ブルガリア大使賞
こんばんは、たまです。![]()
3日間の第2回FBC作品展示会も無事に終了しました。
全国から35名のFBCインストラクターが参加してくれました。
皆さんお忙しい時期なのに、本当にありがとうございました。
オープニングパーテイーの様子です。
↓
http://www.preservedflower.org/works/index.htm
今日はブルガリア大使賞のご紹介です。
5年間一度もお休みなくいらしてくださった、ブルガリア全権大使閣下は9月末に帰国なさったので、今回は昨年も大使とご一緒にいらしてくださったニコロヴァさんが
いらしてくださいました。
ニコロヴァさんは、文化、広報、科学担当官でいらっしゃいます。
そのニコロヴァさんが選んでくださったのが、中村彰子さんの作品です。
太さの違う自在ワイヤーでバロックなハートを作り、そこに美しくフェアリーブルーミングされキュービックジルコニアで輝きをまとったバラをあしらっています。
お写真のようにニコロヴァさんはすらっと背の高い、チャーミングなかた。
あまり迷うことなく、中村さんの作品を選ばれました。![]()
ちょうど中村さんがニーナローザ表参道本校で作品作りをしているお写真がありますので、ご一緒に載せましょうね。
中村さんとは西武コミュニテイカレッジでお会いしました。
ニーナローザ表参道本校の生徒さんになってくださってからもう6年以上のお付き合いになります。![]()
着物がよく似合う中村さんは、実はコンピューターも強いキャリアウーマン。
フラワーアレンジメントの基礎から、ニーナローザのフェアリーブーケコースも終わり
現在ニーナローザ姉妹校を目指して、フェアリーアレンジコースをなさっています。
あっそうそう、きらきらが大好きな中村さんは、コーテイング+FAIRY JEWELも
同時進行しています。
フォーマル素材のNINABELLAとキュービックジルコニアの輝きはよく似合います。
始めは派手かなーと思ったキュービックも、その輝きに魅せられるとはまります。![]()
何回も作りかえれるのがいいですね。![]()
第2回FBC作品展示会 フロールエバーギャラリー
こんばんは、たまです。![]()
8日に始まった日本橋フロールエバーギャラリーに於ける第2回FBC作品展示会は、全国から33人のFBCインストラクター 参加でスタートしました。
台風の影響がとても心配でしたが、皆さんの思いが通じたのか午前の早い時間におさまり、たまもほっとしました。
大阪、兵庫、京都を始め、秋田、仙台、山形からの参加もあり、FBCインストラクターの皆さんの熱意をとても感じました。
皆さんFBCインストラクター
だけあって、FAIRY
BLOOMING
の技術は確かで、とても自然に開花
しています。
初日の8日18時よりオープニングパーテイー。
オープニングパーテイーの様子です。
http://www.youtube.com/v/MnSBEjI0KTQ&hl=ja&fs=1&"
5年連続していらしてくださっていたブルガリア全権大使のゼンドフ閣下が9月末に本国にお戻りなられたので、なんと秘書官のかたがいらしてくださいました。
今回は、ブルガリア大使賞をはじめとして、アスク社長賞、松村工芸賞、松村東京支店長賞、カリンローズ社長賞、アーテイステイックワイヤー賞(泰豊トレーデイング)など、各方面の方たちのご協賛も頂きました。
各賞はこれから毎日ご紹介いたしますね。
今日は最終日。
17時まで展示していますので、どうぞおいでください。
ご来場いただいた方には、松村工芸株式会社さまより頂いたお土産をご用意しています。
特に今回は、すでにご好評を頂いています コーテイング+FAIRY JEWELの
展示もしてます。
この新しいコーテイング剤は、デイーリンクスが発売している商品で、有機剤が入っていないので臭わず、水溶性です。
トップコートはローズアロマ配合ですから、コーテイングしながら癒されちゃいます。
昨日はなんと秋田県から佐々木先生が見にいらしてくださいました。
佐々木先生はアスク社長賞を頂いています。
FAIRY JEWELのコーナーには、たまの新作のFAIRY BOUQUETやアクセサリーの数々を展示しています。
コーナーは、キュービックジルコニア、本真珠、天然石で、きらきら輝いています。
なにしろビーズでさえ触ったことのないたまですからまだまだ下手ですが、以前ブログでご紹介したたまのリフォーム作品も展示しています。
佐々木先生も実はこのFAIRY JEWEL を見にいらしてくださったのでした。
毎日”青山ねこ日記”を見ていて、気になって気になってきちゃいました。とのこと。
FAIRY JEWELのインストラクターの皆さんが、これからコスチュームジュエリーの
先駆者になっていくかもしれませんね!
今月のFAIRY JEWELインストラクターコースは、10月24日土曜日です。
インストラクターコースを受けていただけるのは、ビギン、インター、アドバンスの
3コースを終了なさった方です。
集中コースもございますので、遠方の方も遠慮なくご相談くださいね!!
FAIRY JEWEL の新デザイン
こんばんは、たまです。![]()
今日はお約束FAIRY JEWEL の 新デザインをお見せします。
これは、デイーリンクス製のアクリルアシストに5ミリのキュービックジルコニアを
FAIRY JEWELの技術でつけたものです。
やはり、キュービックジルコニアはダイヤモンドと同じ、いやダイヤモンドより輝くので
していても存在感があります。
このピアスは、2枚のアシストを重ねてリングを通しているだけなので、いつでも変身出来ます。
朝出掛けに、1個をチェーンに通せばネックレスに。
黒のアシストに変えたければ、キュービックジルコニアを付け替え出来ます。
いまや、ジュエリーはコスチュームジュエリーに。
貴方がスタイルを決めていく時代です。
10月8、9,10日は日本橋にある、フロールエバーギャラリーで開催される
FBC作品展示会でご覧になれます。
8日は13時よりスタート。
10日は17時までです。
FAIRY JEWEL で貴方のお手持ちのアクセサリーをリフォームしてみませんか?
ダイヤモンドの輝きをまとったブーケ FAIRY BOUQUET
こんばんは、たまです。![]()
秋のブライダルシーズン到来。
今日はスワロスキーじゃ飽き足らない、本物のダイヤモンドの輝きがお好きな貴方に FAIRY BOUQUETをご紹介いたしましょう。
ひとつひとつ美しくFAIRY BLOOMINGされた花と、気品あふれるオーガンジー。
そのNINABELLAの中で光り輝くキュービックジルコニア。
キュービックジルコニアはダイヤと同じブリリアントカットですから、爪止めです。
プロの人たちしか扱えなかったキューギックジルコニアをふんだんにブーケに入れました。
大輪のバラの中心には、ハートシェイプのペリドットが4つ集まってクローバーになっています。
うふ、幸せ4倍。
いえいえ、そんなもんじゃーありません。
お式のときは清楚な貴方も、披露宴は別。
スポットライトに照らせれた貴方を想像してみてください。
7色に輝くダイヤモンドライトが貴方をプリンセスにしてくれます。
しかもこれは取りはずせばネックレス。
毎日ラッキーチャームを身につけることが出来ます。
そして大事な一年後の記念日には、ブーケを貴方スタイルであなたがリフォーム。
ブーケに使ったキュービックジルコニアをピアス、ブレスレット、髪飾り、ストラップ
なんにでも作り変えることが出来ます。
ニーナローザがあなたのリフォームをお手伝いいたします。
この際だから、100カラットのダイヤモンドを入れちゃいましょうか!
FAIRY JEWEL たまの自慢2 アクセサリーリフォームしちゃいました
こんばんは、たまです。![]()
最近FAIRY JEWELにはまっているたまです。
先日いらした9年来の生徒さんが、FAIRY JEWELにはまっている私を見て曰く
”素敵ね!先生に出来るんだから、私にも出来るわ~~”と。![]()
本とによくご存知なのです。![]()
その通り。
たまは、細かいお仕事は大嫌い、はっきり言って苦手。![]()
が、じゃじゃ~ん。
たまの自慢その2.![]()
この琥珀は、たまが30年前に母にもらったもの。
なが~い間たんすの肥やしになっていました。
FAIRY JEWEL のインストラクターコースで、アクセサリーの基本”めがね止め”を
習いました。
これだけめがね止めをしたので、かなりうまくなりました。
はじめから比べると、だんだん丸が小さくなっています。
これは残りです。
大体半分で上の3セットが出来ました。
琥珀は軽いのでつけていても楽チン。
秋の装いにお勧めです。
これからも生徒さんを驚かせるぞ!!![]()
9月度西武コミュニテイカレッジレッスン
こんばんは、たまです。![]()
昨日は9月度西武コミュニテイカレッジ9月度レッスンの日でした。
西武では毎月第4日曜日朝11時より開講しています。![]()
ここでは、FBCフェアリーブルーミングキットレッスン
FBCプロコース の他
ニーナローザ表参道本校のすべてのコースを行っています。![]()
今日はフェアリーブーケコース、フェアリーアレンジコース、JOY OF FBの各レッスンです。
SさんはOLさんなので、土日がお稽古日。
時々お時間があるときは、ニーナローザ表参道本校にいらっしゃいます。
10月8~10日に開催されるFBC展示会にも参加なさいます。
FBC展示会は日本橋にあるフロールエバーギャラリーで開催されます。
モダンなトピアリーを作られたのは、N先生。
N先生も展示会に参加なさいますのでとても楽しみです。
10月からは、西武コミュニテイカレッジでもコーテイング&FAIRY JEWELの
コースがスタートします。
毎月第4日曜日にすべてのコースを開講いたします。
お申し込みは西武コミュニテイカレッジまで。
03-5949-5481































