坂井先生のFariyBlooming LightCureレッスン
こんばんは、たまです。![]()
今日は新潟の坂井先生が、Makeup&FJインターLightCureコースを受講しにいらして下さいました。
坂井先生は、風水からタロットまで多彩な方です。
坂井先生は、すでにMakeup&FJビギンコースを修了してらっしゃるので、Makeup&FJインターLightCureコースを選ばれました。
坂井先生は、楽天でもかなりアクセサリーを出してらっしゃる先輩です。
たまは、やっと先月出店しました。
新潟の展示会でも、驚くぐらいの数字を売り上げたのとこと。
よかったですね。
Makeup&FJビギンコースがお役に立ったようです。
とっても明るい先生なので、展示会でも人気のようです。
Makeup&FJインターLightCureの塗りやすさに、感激されていました。
ほんとに、簡単、早い、ストレスフリーです!
赤のキラキラパウダーが効いていますね!!
大渡先生のFariyBlooming LightCure特別レッスン”カトレア”
こんばんは、たまです。![]()
今日は大渡先生がいらっしゃいました。
実は先生、展示会に作品を出展なさるのですが、このところの湿度がわざわいして、せっかくのカトレアにペッパーベリーの色が移ってしまい、ご相談にいらしたのでした。
大渡先生は、FBC正規会員インストラクターで、MAKEUP&FJコースも殆ど修了されています。
そこで、たまは FariyBlooming LightCure をお勧めしました。
LightCureコーテイングすれば、湿度にも強くなりますし、色移りもしません。
大渡先生はLightCureに興味をもたれていたので、丁度よい機会でした。
たまも、カトレアのLightCureコーテイングは初めてでしたので、とても興味がありました。
このコーテイングをするときに、形の補修形成も出来ます。
もともととても高いお花の割りに、とってももろいおはなです。
デンファレ、ジャスミン、カトレアなどは、コーテイングしたあとは、ブルーミング用ステムをお勧めします。
せっかくきれいになったのに、それにワイヤーを通していては花が壊れます。
フェアリーブルーミング用ステムなら、お好きなところにグルーでしっかり固定できます。
先生、いらしたときはべそをかいていらっしゃいましたが、お帰りはニコニコです。
よかったですね。
上のような技術で加工したプリザーブドフラワーの
コサージュを楽天に出品中です。↓
FariyBlooming LightCure キットレッスン内容
こんばんは、たまです。![]()
今日は FairyBlooming LightCure キットレッスン52500円で制作する作品をお見せします。
これはキットの中身です。
1、イヤリング(ピアスも選べます)
LightCure した後に、レッドのキラキラパウダーをかけました。
色に深みが出ます。
2、リング
これは、LightCureしたあとに、付属で付いてくるアクリルのお飾りを付けてみました。
お飾りが映えるように、LightCureした後に、マット加工もしています。(ベースコートとトップコートマットが付いてきます)
3、髪飾り
これはLightCure を塗ったあとに、ホワイトのキラキラを掛けました。
このホワイトのキラキラ、たまはと~~ても気にいっています。
4、オリジナルマグネット付コサージ
これは、LightCure を塗ったあとに、シルバーのパウダーとお飾りを付けてから光コーテイングしました。
なかなかシックでしょ!
5、オリジナル
リング台、イヤリング台、ピアス台、指輪台はオリジナルです。
しっかりお花をサポートします。
FairyBlooming LightCure スタートしました!!
こんばんは、たまです。![]()
今日はスタートしたての FairyBlooming LightCre キットレッスンご紹介です。
FairyBlooming LightCure キットレッスン 52500円 4作品 2時間
LightCureIDカード付
FBインストラクターはこのレッスンを受けると、FBインストラクター用キットをデイーリンクスより購入してFB卸会員に教えることが出来ます。
FBインストラクター用キット 42500円 レッスンフィー 10000円
このキットに入っている、指輪台、イヤリング台、はオリジナルデザインで、付けた花をサポートするデザインになっています。
レッスンは南青山NINAROZA で始まっています。
お問い合わせ、ご予約はニーナローザまでお電話、メールでお願いします。
菊池先生のNINAROZAアレンジコース
こんばんは、たまです。![]()
今日は菊池先生がいらっしゃいました。
菊池先生は、宇都宮の先生です。
日頃はご実家のお仕事をなさりながら、作品を作られています。
その受賞暦と作品の華やかさはすばらしいものがあります。
東京ビッグサイトでのフラワードリームでの入選や、フロールエバーのコンテストは常連さんと言うところ。
菊池先生は、たまと同じ”白”が好き。
今日はもう一つの大好き色、ラベンダーです。
NINAROZAのアレンジコースは、プリザーブド素材を使いながらアレンジメントの基礎形をお教えするコースです。
NINAROZAオリジナルのNINABELLAをふんだんに使いながら、昔からのデザインをNINAROZAスタイルにドラマテイックに変えて行きます。
このトピアリーは、離れて見るとキューブの上にボールが浮いて見えるというもの。
たまのお気に入りです。
たまは、これをブラック1色で作っています。
もちろん、FairyJewelは NINAROZAスタイルに欠かせません!
キューブは透明なボックスになっているので、夏にはアイスブロック、冬にはコットンボール、お好きにアレンジしてくださいね。
NO.5新米麻衣先生のNINAROZAスパルタ教育
こんばんは、たまです。![]()
見習い麻衣先生は、もう立派なFBCインストラクターですから、新米麻衣先生に昇格しました。 ほっ、。
それでも、若い宇宙人パワーは健在です。
今日は後藤先生にNINABELLAの色選びを習っています。
後藤先生は、NINAROZAの展示会で、コロンビア大使賞を貰った先生です。
FAIRYBOUQUETの独特な色合わせは、たまも大好き。
NINAROZAのウエルカムボードはオリジナルです。
アクリルの鏡仕立てですから、まず”軽くてわれにくい”。
最近は壁がやわなので、重い鏡は無理ですね。
その点アクリルは軽い上に、グルーと相性がいいので、花がしっかりと固定できます。
が、つけ直そうと思えば、さっくりはずれます。
もちろん、日付や名入れは大のお得意です。
NINAROZAウエルカムボード体験レッスン 36750円~
結婚のお祝いや、あなたのお式に手作りしてみませんいか!!
やっと付いた、NINAROZAの看板です!
こんばんは、たまです。![]()
南青山に引っ越してはや3ヶ月、やっと南青山にNINAROZAの看板が出来ました。
一つは、サントリーのみどりえの横です。
外苑西通りを緩やかなカーブに沿って西麻布方面に来ますが、カーブの先端がNINAROZAなので、見えません。
そこで、上のほうに看板を出しました。
ラッキーにも空いていたのですね。
それとすごくユニークなのは、これ。
NINAROZAから西麻布方向に10メートル先にアルテカビルがありますが、なんと道路の真ん中に電信柱が立っているのです。
よくぞ抜かれなかったわね。
私がアルテカのオーナーなら、キット抜かせると思うけど。
なので、道路の真ん中にしっかり立っています。
あんまりシンプルなので、かえって不思議に目立ちます。
外苑西通りを下ってきて、少し不安になるころに、お顔を上げてくださいね。
赤い風船がお出迎えします!!
いらっしゃいませ!!























