ウエルカムボードの体験レッスン
こんばんは、たまです。![]()
今日は三郷からAさんがニーナローザオリジナルのウエルカムボードの体験レッスンに来てくれました。
Aさんは先週菊とトルコキキョウの開花レッスンにいらした時に、ボードの名入れをオーダーして帰られました。
日頃生徒さんの色選びにお付き合いなさるAさんも、今日は生徒の気分です。
やはり、アレンジを始める前の色選びはワクワクしますよね。![]()
ニーナローザ表参道本校には、NINABELLAが200色近く在りますので、それはたまがお手伝いしました。
そして出来上がったのが、
シャイなAさんはご出演なし。![]()
ニーナローザオリジナルウエルカムボードは実はアクリルの鏡仕立て。
軽くて割れないので、壁掛けにもってこい。
結婚式のウエルカムボードだけでなく、最近はAさんのようにアトリエの入り口や、ご自宅のお玄関に飾られる方が増えています。
たまのお玄関にも、A3サイズのウエルカムボードがピンで掛けてあります。
地震の多いこの頃、安心ですね。
Aさん、開花もかなりお上手になってきました。
ハートの中の ATERIER . an の文字。
Aさんの心のこもったレッスンが目に浮かびます。 ![]()
粕川先生のFAIRY JEWEL お嬢さんの為のバレッタ
こんばんは、たまです。![]()
今日は、山形の粕川先生からうれしい写真を送っていただきました。
先日粕川先生は、FAIRY
JEWEL
のビギンコースをニーナローザ表参道
本校集中で受けられました。
そのときのご希望は、お嬢様の成人式のお写真撮りに合うようなバレッタでした。
その時粕川先生はたまたまラベンダー色のお洋服だったのですが、作品の色がぴったりで
とても喜んでくださいました。
これはNINABELLAとジルコニアで創った、オリジナルマグネット付コサージです。
デリケートなお洋服に傷をつけないので安心ですね。
さてお嬢様の方はと言うと、、、
お着物のお写真を持ってきてくださったので、映える色を選ぶことが出来ました。
お母様に良く似た美人さん!!
ご本人のお嬢様もとても喜んでくださったとか。
ホント、お母様のお手製の髪飾りで、成人式を迎えられるお嬢様はそうはいません。
すこやかに成人をむかえられたこと、おめでとうございました。
ご家族の記念日に、FAIRY
JEWEL
がかかわれたことうれしく思います。
ありがとうございました。
FAIRY JEWEL の髪飾り バレッタ!!
こんばんは、たまです。![]()
今日はFAIRY
JEWEL
のビギンコースの人気商品 バレッタのご紹介です。
舞先生がつけてくれています。
バレッタは花嫁さんの髪混ざりにも使いやすいですね。
きれいにフェアリーブルーミング
したスカイラインといずみを使っています。
レッスンではホワイトですが、黒でも素敵!
勿論ジルコニア
付。
きらきらのジルコニア
にふわふわのNINABELLA、しかもバレッタなのでアップした髪にもつけやすくなっています。
FAIRY
JEWEL
ビギンコースの最後に創る作品です。
FAIRY
JEWEL
1,ビギンコース 5レッスン 6作品 / 42000円
2,インターコース 5レッスン 5作品 / 52500円
3,アドバンスコース 3レッスン 5作品 / 52500円
4,インストラクターコース 1レッスン 3作品 / 52500円
( アクセサリーの先生をお呼びして行う特別レッスンで、9月は26日です)
インストラクターコースを修了なさると、アドバンスコースまでキットを購入して教えることが出来ます。
お道具はアトリエでお貸ししますので、手ぶらでご参加くださいね!!
京都、大阪、仙台、山形、習志野から集中レッスンにいらしています。
既にFAIRY JEWEL インストラクター4人誕生しています![]()
集中レッスンをご希望の方は、ニーナローザ表参道
本校にご相談下さい。
第4回アートフェステイバル/西武池袋本店別館2階展示 に参加しています。
こんばんは、たまです。![]()
またもや私のPCがダウンしてしまい、お留守になってしまいました。
8月26日~9月1日まで西武池袋本館2階のギャラリーに、FAIRY JEWELコースで、ニーナローザが参加しています。
正面入り口入って、右奥に展示してあります。
お隣さんがお休みしたので、思いもかけず広い場所を頂きました。
ほんとにラッキーですね。
これはインストラクターコースで創る本真珠のクロスです。
オリジナルアクリルギフトボックスも一緒に飾りました。
これは、アドバンスコースで創る、髪飾りです。
黒のバラにグロスコーテイングしているので、まるで革のようなテクスチャーです!
思いっきりジルコニアと羽を入れました。
これを展示してくれたのは、元カルチェでお仕事していたかた。
スタイリッシュなデイスプレイをお楽しみ下さい!!
FAIRY JEWELの各コースは9月27日より西武コミュニテイカレッジでスタートします。
集中コースをご希望の方は、ニーナローザ表参道本校で既にスタートしています!!
FAIRY JEWEL インストラクターコース開催!
こんばんは、たまです。![]()
今日は第1回目のFAIRY
JEWEL
インストラクタコース開催です。
先生は、アクセサリーの先生でFBCインストラクターでもある深澤先生です。
やはり、フェアリーブルーミング
もできる先生は一味違います。
たまも参加して5人でスタートしました。
ご存知のように、たまは細かい作業が得意でなく、どちらかというと、いやはっきり言って嫌いです。
が、前回ご紹介したワイヤージュエリーに嵌ったのです。
いやー、たまにも出来るなんてうれしいにゃ~~ん。
というわけで、出来た作品は
うふ、すごくないですか!
やはり、本真珠とジルコニアの輝きは本物。
新たな自分の可能性を発見しました!
今月は29日土曜日の10時より第2回FAIRY
JEWEL
インストラクターコースを開催します。
9月は 1日10時
26日10時 に開催予定です。
詳しくは ニーナローザ表参道
本校にお問い合わせください。
FAIRY JEWEL の集中レッスン アドバンス編
こんばんは、たまです。![]()
今日はFAIRY JEWELの集中コースです。
FAIRY JEWELのコースは新しいコースです。
フェアリーブルーミング
したお花を加工してアクセサリーを作っていきます。
匂いも殆どないベースコースに、オリジナルローズアロマが入ったトップコート2種。
お花の色に合わせて、または貴方のお気に入りの仕上げに合わせて塗り分けます。
これはどちらも水性で毒性のない優れもの。
マスクをしたり、手袋をする必要はありません!
安心して使えるというのは一番大事です。
しかも、フェアリーブルーミング
のお花だからアクセサリーにぴったりですよね。
このコーテイングは色移りもなくなりますし、勿論丈夫で長く楽しめます。
さらに、皆さんがお使いのフェアリーブルーミング
用機材を使用して、今まで不可能だったジルコニアや石をしっかり固定できるようになったのです!!
たまは細かいお仕事が大嫌い!
1メートルのアレンジはいいけれど、5センチの制作物は苦手なのです。
そのたまがはまったのがこれ。
あは、爪止めなんかしなくても、たまにもアクセサリーが作れるのです!!
彫金という重さが全くありません。
楽しい!!
下関市と愛知県海部郡にニューFBCインストラクター誕生!!
こんばんは、たまです。![]()
今日はニーナローザ表参道
本校に山口県下関市からKさんが、愛知県海部郡からIさんが、FBCインストラクターコースを受講にいらしてくれました。
Kさんは息子さんがユーチューブで開花
を探してくれたそうです。
本とにいいものを見つけれくれたと大喜びです。
今までの綿づめや花びらを貼っていたのがうそのよう!
愛知県のIさんは、今まで制作に携わってきました。
同じ製品を作り続けるのではなく、自分だけの作品を作りたくなったとのこと。
自己表現にフェアリーブルーミング
は不可欠ですよね。
お二人とも、しっかり菊とトルコキキョウの開花
レッスンも受けていかれました。
何でも適当じゃなく、きちっとした技術を身につけたいとおっしゃっていました。
同じ素材をフェアリーブルーミング しても、個性は光ります。
内藤先生のフェアリーアレンジコース
こんばんは、たまです。![]()
皆さんお盆は如何でしたか?
たまは、連日ニーナローザ表参道
本校でお仕事でした。
ありがたい事です。
東海市から1泊2日の山本先生や、FAIRY
JEWEL
の集中コースに本庄先生や
習志野の鈴木先生がいらしてくれました。
連日の暑さに負けず楽しいレッスンでした。
その中でも、今日は内藤先生のフェアリーアレンジレッスンをご紹介します。
これは、宿題でアルミの花器にベルベットリーフを貼ってきます。
内藤先生は、花器の下に付ける筈だったトレーンの部分を忘れてきちゃいました。
本とはもっとクラッシックな雰囲気になったのでしょうね。
フェアリーブルーミング
もとても綺麗に出来上がっています。
フェアリーアレンジコースの人は単に綺麗に開花
するだけでなく、アレンジのどの部分に使うかを考えて開花
の大きさも決めれるぐらい上達しています。
アレンジの中に入れてこそ、その方の技術が光ります。
内藤先生は、FAIRY
JEWEL
の集中コースにもいらっしゃいました。
きっとすぐにアレンジが輝きだす事でしょうね!!
楽しみ~~。

























