こんにちは。まゆみです。

 

今日はアドラー心理学から、

他人に振り回されがちな人に覚えていて

欲しい事を書きます。

 

アドラー心理学は、その時の自分の

気分や状態によっては、毒薬かと

思われるほど、厳しく心に突き刺さって

来ることがあります。

 

ですので、こういう考えもあるんだな

という感じで、読み進めていただければと

思います。

 

 

 

自分が寂しいときや心細いとき、

辛いとき、

つい他人に優しさを求めては

いないでしょうか?

 

アドラー心理学によると

他人に優しさを求めることは、

他人の課題への介入になります。

あなたを思いやるのか

思いやらないのかは、

他人が決める他人の課題だからです。

 



自分の人生を自由に、

幸せに生きる為には自分の課題に

他者を介入させることなく、

自分からも他者の課題に介入しないように

することが必要です。



アドラー心理学の課題の分離の考え方ですね。

 



他人と自分の課題を分離して、

お互いの課題には介入しないということです。



課題の分離は色々と誤解されやすいのですが、

 

最終的に誰がその責任を負うことになるのか

 

どうかという視点で区別することが可能です。

 



たとえばの話ですが、

自分の進路については親が決めることではなく

本人が決めることです。

 

 

 

親は子供の人生の最終的な責任を負うことが

できないからです。

もちろん、進路についてアドバイスをしたり、

親としてはこうしてもらいたいと思っていると

伝えることはいいことです。



親が子供にあれこれとアドバイスをすることは、

時に子供からすると鬱陶しいと感じるものでは

ありますがそれは親からの価値観の押し付けではなく

「愛情」だからです。


しかし、いくら愛情でも子供が自分の人生について

考えていることを妨害してしまうようではいけません。



そして、子供からも親に対して過度な要求を

しないことが必要です。

もちろん、親という人生の協力者に支援を

求めることは大切なことではありますし、

親もそれにはできるだけ応えてあげるようには

するべきです。


しかし、親子とは言えども、

特別な関係ではあっても他人は他人です。



近い関係だからこそ、

課題の分離が大切になってくるとも言えます。



課題の分離という表現を曖昧に捉えてしまう人も、

アドラー心理学の初心者には非常に多く見られます。



そういう人は、

課題というよりは権利という考え方を

してみることをおすすめしています。


つまり、他人の権利を侵害しさえしなければ、

どんな生き方をしてもいいということ。



そして、自分の権利は自分だけのものですので、

他人に侵害させなくていいということです。

自分の権利を他人のために妥協する

必要もなければ

他人の権利を自分から侵害するべきでもない

ということです。

他人からどう思われようと

何を言われようと、

それは自分の価値とは無関係なことです。


自分が何をどう思うのかがすべてであり、

他人にそれを決めさせる必要はありません。



なぜなら、正解は常に自分の中にしかないからです。



話が飛んでしまいましたが、

他人に気遣いや優しさを求めて、

その通りにしてくれないと不満を持つことは

他人の権利の侵害であり、他人の課題への介入

になってしまいます。

なぜなら、

あなたを思いやるのかどうかは、

相手が決める他人の課題だからです。

加えて、あなたからも他者からの期待や

要求に応えようとし過ぎなくていいのです。

なぜなら、相手を思いやるかどうかは、

あなたが決めるあなたの課題だからです。

 

 

アドラー心理学は解釈によって難しいですが、

過度に相手の事を深読みせず、相手の課題だと

流せるようになりたいものですね。


他人に振り回されがちな人にとって、

少しこのことを覚えておいてくださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

自分の感情を整えて新しいチャレンジする女性をサポートしています。woman mindset coach

 

 

【コーチングセッションご希望の方はこちら】

 

▼働く女性のお悩みおしゃべり相談もしています▼

 お茶会・ワークショップのご案内もしています。

 興味があればぜひ友達になってね♪