2010年

クリックして拡大してご覧下さい。
青は全校敷地内禁煙の市町村 2010年は21市町村(53%:人口比で76%)
赤は敷地内禁煙が1校もない市町村:十和田市、七戸町、六戸町、東北町、東通村、大間町
オレンジはそのうち、全校が建物内禁煙の市町村:同上
黄色は青と赤の中間で、敷地内禁煙が1校以上ある市町村
黒丸で囲んだのは「分煙」の学校が残っている市町:黒石市、平川市、中泊町、鶴田町、鰺ヶ沢町、南部町
2007年-2009年のデータも一緒に掲載しますので比較してご覧下さい。
県全体の小中学校の敷地内禁煙化率(学校数での比率)は、
2007年 51.9%
2008年 63.7%
2009年 67.7%
2010年 75.0%
全校敷地内禁煙の市町村数は40市町村中、
2007年 9
2008年 14
2009年 16
2010年 21 (前年比+7-2) 市町村数の53%、人口比で76%
と増え続けてはいるものの、中には敷地内禁煙から建物内禁煙に後退した自治体も2つ(六戸町と東通村)あり、「遅々として進まない」というのが実感です。
県立高校(69校)は2004年から全校敷地内禁煙になっており、私立高校(17校)は調査したことがなくデータがありません。
2009年

2008年

2007年
