第1回『無煙のまちづくりの日』企画 in 深浦町
【薗潤・薗はじめ先生を囲んでタバコ問題を語り合う会】
◆日時 2007年12月8日(土)~9日(日)
◆会場 ウェスパ椿山(深浦町) http://www.wespa.jp/
◆プログラム(敬称略)
・「FCTCがアジアを救う~アジアのタバコ対策先進国に追いつけ追い越せ!~」
第8回タバコか健康かアジア太平洋会議(APACT)報告 薗潤・薗はじめ
・県内のタクシー、ホテル、学校の禁煙化状況について 久芳康朗
・読み聞かせ活動「たばこ吸うたらあかん」の紹介 天間田鶴子
・フリー・ディスカッション~国内の対策の現状と今後の活動など
◆会費 12000円程度(1泊2食+飲み放題)…参加人数によって変動
5500円(8日のみ参加の場合:夕食+飲み放題)
◆予定 ○12月8日(土)18:30~「語り合う会」
青森・弘前から車に分乗して深浦へ
青森:青森駅前14時10分集合(レンタカー定員7人)
(八戸 つがる13号 13:10~14:08 青森)
弘前:自家用車
○12月9日(日)
平沢町長夫人宅弔問、町内観光・自販機設置状況視察など
昼食後、青森・弘前へ
◆宿泊 ウェスパ椿山(4人部屋と6人部屋それぞれ2室ずつ予約済み)
◆ 主催 青森県タバコ問題懇談会
事務局 青森市松原1-2-12青森県保険医会館内
TEL017-722-5483 FAX017-774-1326
※ お申込は、本懇談会事務局までお願いします。
『無煙のまちづくりの日』とは
子どもたちをタバコの害から守るため、全国初の屋外タバコ自販機撤去条例を制定し、県内で最も早くから小中学校の敷地内禁煙や喫煙防止教育を実施するなど、世界に誇れる取り組みを続けてきた深浦町の故・平沢敬義町長の業績を称え、その遺志を継いで無煙社会
をつくっていくために、命日である12月8日を『無煙のまちづくりの日』に制定しました。青森県タバコ問題懇談会では、毎年『無煙のまちづくりの日』にあわせて、県内のタバコ規制対策状況の発表や各種表彰・コンクールなどの活動を行っていくことになっています。