徳川家ゆかりの神社
続きまして
菅生神社へ行きました
御祭神は
天照皇大神
豊受姫命
須佐之男命
徳川家康公
菅原道真公
そして開運稲荷大明神
秋葉社
英霊さんの御霊を祀ったお社
があります
開運稲荷大明神に
ご参拝した時
「在ることに感謝」
とのお言葉をいただきました
私はいつもお稲荷さんに
お参りさせていただく時に
「いつもおいしい物を
ありがとうございます」
と日頃の食事のことを申し上げます
そのことを仰っておられるのだと
感じました
食べ物がいつも在り
おいしくいただけることへの
感謝を忘れないようにします
ここではいつも
華やかなお花のしつらえが
見られて笑顔になれます

いろいろな紫陽花が
咲いていました
ピンクや紫
どれもすてきな色と形
今回はこんな感じでした
お茶会をやっています
6月1日(木)11:00〜
静岡県掛川市で
リアルお茶会

6月2日(金)
三重県の伊勢神宮を
ご参拝いたします
青海と澪標がやっている
お茶会、セッションに
お金はかかりません
(各自、交通費、飲食代のみ
)

↓お茶会詳細はこちら
青海と澪標の公式ラインに
登録してくださった方に
プレゼントがございます
(ソウルメイトセッション
または
オラクルカードリーディング)
下の青い文字も
ポチッとしてくださいましたら
幸せです
#ツインレイ
#男性心理
青海と澪標ブログに
お越しくださいまして
ありがとうございます