生まれ順で性格がわかるという話。


決めつけられたら嫌だけど、たしかに傾向はあるかも・・・と興味を持ちました。

性格形成に環境が影響することは事実だと思います。



下矢印この本の表紙だけでも、端的にはわかりますね爆笑


私は中間子ですニコニコ

たしかにこじらせ気味のかまってちゃんです笑

だからブログ書いているのかも。

皆様からのコメントやメッセージ嬉しいです飛び出すハート



しろにっこり長子

うーん?ちょっと違うかな?

お人好しやまじめではないかも泣き笑い

甘え上手な女王様(男子なら王様?)傾向はあります。



あおニコニコ末っ子

いまのところ、他力本願ではないですね。

どちらかというと面倒見が良く、真面目で責任感が強いので長子の特徴の方が近いかも。


でも、わが家のアイドルであることは間違いないですねラブ



なんでこれらの本が気になったかというと、

「真ん中っ子の日」

というのがあるのを知ったからです爆笑

おもしろいですよねびっくりマーク



あおニコニコは末っ子に分類されますが、2番目の子供という点では私と同じ生まれ順です。


私は長男とわかりやすく差別されて育ったので、自分の子供が産まれたら、2番目の子を絶対蔑ろにしないと決めていました。


長子・中間子・末っ子だけではなく、

何番目に生まれたのか、

また性別の組み合わせによっても

家庭によって環境が変わるのではないかと思っています。


まったく同じ環境で育てることはできないから、せめて同じだけ精一杯の愛情を持って育てたいですにっこりニコニコピンクハート




下矢印こちらはさらに強めのタイトルですね驚き