ウサギの音楽隊♪♪ | 楽器の青ラボ ブログ

楽器の青ラボ ブログ

楽器修理を生業とするブログ主。
仕事のことを中心に何でも書いていこうかと思っています。
パートのK子ちゃんは2018年6月末に退職しました。
2020年8月からラオウ(仮名)が従業員となりました。

こんにちは  K子です。
台風一過で名古屋は良いお天気になりました。

{D8BF271B-46DF-4B48-BE50-36EBBE03A218:01}


今日も楽器の青ラボ工房ではなく
千種駅前のブレーメンでお仕事。

ブレーメンに着くとこんなかわいいウサギさんたちが並んでいましたうさぎ

{5F8FBEF7-421E-4E34-AE20-C981220A3C37:01}

{3A1CE9F0-1771-402A-A19C-7A37613F5AB9:01}




岐阜県土岐市にある
の陶器の人形です。
 

音楽仲間の間で人気のウサギさんたち。
私も気になってました♪♪


楽器の青ラボ代表が
買い付けに行ってきたそうです。

{571D296C-F940-4A3E-85BC-7309D1796241:01}



   
{AFC12F29-5D76-4773-8854-61AE3C4FEB43:01}


一つ一つ手作りなので表情もそれぞれ違います。
ぜひ手にとって
世界に一つのお気に入りを見つけてくださいね。

吹奏楽で使われる楽器が大抵揃っています。
バイオリンやギターなどでもリクエストに応じてくださるそうですよ。
作家の奥谷さんも現役のユーフォ吹きさんとのことで
よーくみるとマニアックな楽器がいろいろありました。

コントラバスフルートとか…私も現物を見たことないものがチラホラ☆



他にも作曲家(書きかけの楽譜がそばに…)、指揮者、スマホでみんなを撮ってるウサギさん(笑)までいるので
自分だけのオリジナル楽団が作れちゃいますね。


{93038F48-9936-4771-9E78-6FDB5BE3E807:01}



私もいろいろ配置を考えてみるの、とても楽しかった‼️

ウサギだけでなくクマや十二支の人形もいるそうです。
私の干支である巳…どうやって楽器を構えるのがとても気になります(笑)


ブレーメンにお越しの際にはぜひご覧くださいませー(*^^*)