令和和4年(う)第276号
脅迫、不正競争防止法、威力業務妨害
東京高裁 控訴審(一審有罪)
控訴人 立花孝志
令和4年10月24日 判決
控訴棄却
立花側は最高裁へ控訴
---------------------------------
一審は
令和2年特(わ)第1001号
懲役2年6ケ月執行猶予4年
https://ameblo.jp/aokappa4/entry-12722313860.html
一審判決文
https://drive.google.com/file/d/1Ywc4-A19B59C7Hkx2RAEdvXRoY69EAhu/view
これに関する民事裁判
損害賠償請求額880万
https://ameblo.jp/aokappa4/entry-12763508885.html
---------------------------------
第1回目は公判日・内容等不明
(本人尋問は第2回目で行われたので、それを抜きでWEBで行われた可能性がある)
---------------------------------
第2回目 (最終弁論)
2022/09/21
・5分で終了
・20ページに及ぶ控訴趣意書・証拠や準備書面類について、裁判官は検察の「それぞれの書面を棄却するよう求める」との陳述を認め、被告側の書面全て棄却した
・本人尋問があったので、第1回目はWEBの可能性あり。
・え?やっぱ、実質1回じゃんw
・次回 2022/10/24 (判決)
---------------
第3回目
2022年10月24日 判決
控訴棄却
(他社記事は概ね同じ内容なので略)
★裁判ウオッチャ-による「判決趣旨」
『私のところにNHK受信契約者の個人情報が来てます。NHK会長と話したい。19日迄に回答を頂けない場合、人質の個人情報に基づいてYouTubeに投稿します。その以後、N HKの職員による立花氏に対する訪問謝罪をさせた。
— 地裁でひっそり/開示請求 (@chisaidehissori) October 24, 2022
③(裁判所の判断)。原審判決の補足。脅迫罪について立花氏は、対象は名誉の侵害だけ
★判決後の弁護士との漫才
①上告する
②(俺が)暴力振るうと思う?
(暴力をふるったことがない)
③個人情報については、NHKが情報をくれた
④個人情報について、不正競争防止法の適用がおかしい
弁護士が「フリ」をいれ被告が「ボケ」ても「ツッコミ」がほぼいない状態なので「ツッコン」でみる
「NHK党」立花孝志被告二審も有罪
— 青真紀 白犬🐶 夜は黒猫🐱 お笑いドバイファミリ- (@aomakigami2006) October 24, 2022
立花孝志のトンチンカン話を聞く会で話題となる
【暴力をふるうと思う?】を掘り下げてみた。
なんと素晴らしい漫談なのでしょう。
高橋裕樹弁護士(アトム法律事務所)の素晴らしい「漫談のフリ」ならではですね! https://t.co/24vJB4IDKk pic.twitter.com/eOCKnd23Vx
①上告する :上告したとしても最高裁は「憲法」と照らし合わせて判断をする。何を基準とするのだろうか?
②二瓶氏脅迫において「(俺が)暴力振るうと思う?」:暴力については具体例がある。さすが「ボケ」担当。また、川越塾前騒動や選挙ウォッチャ-居宅凸教唆は狂暴的行為である。
③個人情報については、NHKが情報をくれた :立花が動画で募り(報酬あり)、それに応じたものが提供をしている。その応じた者は共犯者として確定している。
④個人情報について、不正競争防止法の適用がおかしい:さすが「ボケ」担当。弁護士は突っ込まないストロングスタイル。単に「私は法律の専門家というか、法律が好きな」だけで、知識・解釈としてはあまりにお粗末だと思う
----
一審においてその粗暴さが露わになり、二審でもその内容が支持・補強されたことから、いかにこの党の活動が「粗野で配慮がなく、政治としての先見性がないか」が覗え知ることができる。
立花孝志が擁立し当選した東谷義和(ガーシ-)参議院議員の粗暴性・品位教養のなさ・侮辱一辺倒の迷惑動画と迷惑行為はNHK党ならではのものであるし、もう一人の立花孝志を現している並列的な存在であると思う。
----
本文終了
----
メモ
令和4年(う)第276号
— 青真紀 白犬🐶 夜は黒猫🐱 お笑いドバイファミリ- (@aomakigami2006) September 18, 2022
控訴審(一審有罪)
9/21公判
これが「正当業務」だなんて誰も思いませんけどね。
控訴人側は新しい事実を提示できるんすかね?
ただし、検察側については新しい事実をいくつか出せると思いますけどね。
NHK党
立花孝志#川西市議会選挙 https://t.co/y5IY9w1g5n






