6月の夫の給料は定額減税分もあり、

いつもより数万円多かったです。

 

忘れていたのが、春にカーローンの繰り上げ返済を

した際、子供達の銀行口座にまとまった現金が

あったのを、一時借用していたこと。

20万ほどあったのが、

現在、すっからかん!!

 

その返済作業やらなくちゃ!

 

夫の給与が7月から上がるし、定額減税分もあるので、

毎月子供達の口座にお金を戻していくことに。

 

ひとまず今日、子供達の口座に一万円ずつ

預入してきます。

額はその月により、変動するそうです。

 

夫の銀行口座の管理はちょっと変わっているのか、

メイン口座で給与・ボーナスを受け取り、

カード(食費・通信費・保険料等生活費含む)や

その他の引き落としをし、年末くらいに余ったお金が余剰金となり、

積み立てNISAに入れる予備費、子供達の口座に入れる短期預金、

という考えなんです。

 

つまり、毎月コツコツではなく、

年末に一括余剰金計上という方法

 

私なら、毎月定額を別銀行に入れるとかしますが、

夫は計算も早いので、どんぶり勘定でいけるそうな。

 

最終的に、繰り上げローンで借りた子供達のお金が

戻れば良いと思っているので、夫のやり方に任せますが。

 

来月はボーナスが出ます。

でも・・・車検や旅行費用でほぼ消える予定です

(´;ω;`)

余ったボーナスは夫のメイン口座に置いといて、

年末に総決算(笑)

 

良いのか、このどんぶり勘定で(笑)

 

でも、無駄遣いもしないし、ケチな人なので、

大丈夫かぁ・・・ 

 

月微々たる収入の私ですが、節約コツコツ頑張ります(._.)

先月なんて、4000円だったからね、クラウド土方で。