まずは、昨夜のザンゲから

夜も更けお散歩の時間となり、ママとボクは1Fに下がり、ママは歯磨きをしている間、ボクは待機していました。

マ「さぁデューちゃん、おまたせ  お散歩にいきましょうね^ ^
  ・・・ ・・・
 なんでたった3分のあいだなのに、ちゃんと待っていられないのですか

このあいだカミカミしたところが、ようやく乾いてきた矢先だったのですが、その上をまたカミカミしちゃったら血がいっぱい出ちゃいマシタ
 
拭いても拭いても染み出てきました・・・
マキロンより消毒効果があるキズ用イソジンを塗ってもらい、ティッシュとガムテープの細切りでつくった絆創膏を貼ってもらいましたが、朝になると汁でビショビショになっていて、敷物やボクのベットにもシミがついてしまい、ママにまた雑作をかけさせてしまいました。
ゴメンナサイ・・・

マ「センセイが言っていましたよ。あまりカミカミしちゃうんだったらエリザベスカラーですってよ!」
アレは、所持しているのですが、ボクのお鼻の長さから見立ててもらったらスッゴク重いのです。勘弁してください
マ「お留守番のときには、クーラーをガンガンに入れて、お洋服着用させておこうかしら・・・」
はいっ 、まだそのほうがマシです~~。

午前中からママはキッチンで頑張っていました。
「おうちゴハン ザ・ランチ」は、にゴマ和え、サラダ、バジルのパスタを作り
 
お供え用に煮物等を炊いて(なんでフタを閉めて写しているの?)
 
ほっと一息ついたらAクンが来たので、あわててタイ風チキンバジル炒めをつくり
 
汗だくだくに

午前中にTRUEちゃんが来てくれていたんだけど、ママが忙しくって画像を撮れませんでした。
Yちゃんが病院に行くっていうので、うちでお留守番していたのです。
いい子にしていましたよTRUEちゃん

夕方からいったんお家に戻ったYちゃん&お子たちが着てくれました
これで旧み。家全員オールオブメンバーがそろいました
お盆提灯のスイッチを全部いれて、みんなでジージの「お迎え火」をして、、お供え物を飾りました。
ジージもきっと喜んでくれていると思います^^
本日のメインは「うなぎ」。

メインは故人の好きだったものを出します。日替わりでほぼ毎年同じなのです。
「うなぎ」「ステーキ」「寿司」「これはその年によって違うけど今年はみがきニシン」と、あとは煮物やら、ちょっとした突き出しにウイスキー、ビールですね。

飾りの「お馬さん」や「牛さん」にもキュウリやナス、角砂糖で労をねぎらいます。
ごくろうさまでしたっとね
マ「ジージは海軍兵学校の生徒さんだから、飛行機でバビュン!ってくるのよ^^」
へっ?、そうなんですか?

あ~っ、ネーブルを忘れていますよ、ママ!
マ「ほんとうだわ!、まっとりあえず頂き物のメロンでガマンしてもらいましょう