おはようございます✨
 
ママと赤ちゃんと家族の人生を
より豊かに♡
LINK style MOM
あおいです(^^)
 
 
 
 
1歳の 
息子とランチにきています。
{92D8E007-EE47-4B47-A24F-3A0BEA5B5FC5}
 
レストランに
座っていられるように
なっているからこそ
入ることができる✨
 
0歳の頃には
ベビーカーで寝ている間に
主人とランチを
よく楽しんでいました☺️
 
子供がいるから入れない!
という思い込みをなくすこともできます♪
かといって何処でも大暴れするのが
日常だったら入れませんよね。
レストランではレストランの対応。
公園では思いっきり遊ぶ対応
メリハリもとっても大事♪♪
 
怒ったことで
黙っているわけではありません(^^)
鬼が来るとも
脅したりしません。
 
子どもをコントロールしなくても
できることってたくさんある♡
眠りもその1つ。
そして、
自分で泣きながら眠り方を
覚えようね。
というかなりハードルをあげた
一貫性という名の
おしつけに近いことをしなくても
良いこともある。

 
 

さてさて、

ママさん。
 
夜のオムツ交換、
どれぐらいの頻度でしていますか??

うんちをしたら!
おしっこをする度頻繁に!
など、人によって様々だと思います。

肌がデリケートで、
オムツで
かぶれやすい赤ちゃんもいるかと思いますが...
 
肌も丈夫よ!という赤ちゃんなら、

深夜、夜中のオムツ替えの回数は
0回で乗り切りましょう!!
 
夜のオムツ替えを
しない理由がちゃんとあります。

深夜のオムツ替えは、
おしっこしただけでは
なるべく変えません。
 
何故なら、オムツはちょっとしても濡れた感覚にならないし、気持ち悪いなんてこともないくらいオムツの性能が向上しているから♪
 
月齢が低い子だったり
オムツがパンパンなら
やっぱり変える必要はありますし
肌の弱い子なら変えてあげたほうが
いい(*^^*)

どんな場合でも変えない。
ではなくて、
場面に応じて変える必要はあります。




寝ているときに
頻繁に変えないのに
重要な理由が
もう1つ理由があって。

それは、
赤ちゃんの眠りを
妨げないってこと!

眠りたい赤ちゃんを
わざわざ起こして
オムツ替えする必要はありません^_^
 
オムツを替えられるわけですから、
授乳して起きていたとしても、
更に目が冴えてしまうことも
あります。

 
身体も脳も休めるために睡眠があり、
深い眠りの時に成長ホルモンがでる
とも言われています。

しっかり
排尿排便の様子をみてあげて
毎回のオムツ替えは我慢して、
朝1番に変えて
サッパリさせてあげましょう。


もちろん、うんちは別です。
オムツかぶれになってしまいやすいですし
雑菌が繁殖してしまうので
様子を見ることなく変えてあげましょうね♪

 
 
息子が新生児の頃は、
こんなことがありました。

授乳後、ブリって音がしたと思ったら漏れてしまい、服を交換したら、おっぱい飲んだもの吐き戻しして、また服を交換して、そしたら、またブリと...。

なんて繰り返し....
夜中に何度もしたことがあります。
 
赤ちゃんあるあるですね٩( ᐛ )و
 
 
 
 
授乳が安定してくれば、
夜中に沢山でることも減ってきます♡

授乳と睡眠にも
深い関係性がありますよー。

 

でね!!
2.3.4歳ぐらいになっても
夜間起きちゃう子や
オムツ替えが必要な子もいっぱいいます。

先日4歳ぐらいのお子さんが公園で遊んでいて
オムツを替えるよ!とお父さんが
プンプンしているのを見ました。
ちなみに、
あまり知られていないのですが4.5.6歳で
夜間のオムツが取れない子も
たくさんいます。

2.3.4.5.6歳の排尿量といったら
いくら吸収率抜群でも
オムツではまかりきれないこともあるでしょう..



何故取れないのかについても
実は理由があるのですが
これも子どもからのとあるサイン
なのです。


 
泣いたらオムツじゃない??
泣いたらおっぱいじゃない??

と、周りから言われる言葉は
明らかに少なすぎる
もっと、もっともな理由がある💓💓


そだ!ママも
トイレに行こう。
赤ちゃんを気にし過ぎて
膀胱炎になっちゃうママさんも
世の中結構多いから😭
あと、虫歯ね。
共に寝落ちしちゃって
歯磨きを忘れることもあるぐらい
ママは自分のことができない(T_T)

自分も大事にしていく。
そんな行動をするのも
回りに回って
赤ちゃんを大事にすることに
繋がるかも💓💓

 

夜泣き/寝かしつけ/ねんねトレーニング

ママにも赤ちゃんにも優しいネントレ

授乳/ミルク育児/母乳育児/断乳卒乳/便秘

離乳食幼児食/指しゃぶりおしゃぶり

乳幼児期の教育/発達/赤ちゃん返り

兄弟姉妹育児/絵本/おもちゃ/育児グッズ

言語コミュニケーション/

自己肯定感やマインドフルネス

イヤイヤ期/トイトレ/夫婦育児や夫婦関係

褒め方叱り方伝え方 など

LINKstyleMOMあなたの想いは伝わる。お子さんとの素晴らしい時間のために、できることがあります。乳幼児期から必要な大切な育児基盤を安眠を通して作って行きませんか?リンクlinkstyle.hp.peraichi.com