佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。



昨日は、よく見るリハビリ道具として紙コップについて記しました。



今日は応用編として、わたしが普段の臨床で使っている方法や患者さんへの自主トレとしてご紹介しているものを記していきたいと思います。



 ミニカラーコーンのように用いる



リハビリ室によくある道具としてミニカラーコーンと言われる三角錐のプラスチックで出来た道具があります。



その道具は重ねることが出来るので、ものを握ったり移動させたり離したりの練習が出来ます。



その方法を紙コップで行うという方法です。



 指先をまとめるように動かす



指先全て寄せ集めるようにまとめる動きを行う方法です。





指をまとめると上の写真のような形になります。



この指の形を5指つまみと呼ぶことがあり、個人差がありますがペットボトルの蓋をあけるときの指の形であったり、畑の肥料を袋から出す時の指の形だったりします。



また、指の全てをまとめるように集めたり広げたりすると、手のひらの運動にもつながります。



 手首の運動




紙コップを握り、机の上を滑らせるように動かすと手首の上げ下げ運動が行えます。



 親指の運動



紙コップを柔らかく握った状態で親指を滑らせるように動かす練習も行えます。



紙コップを用いて、指の自主トレを行うことができます。



自主トレのひとつの方法として心に留めていただけると幸いです。



☆*:.。. 最後まで読んでいただきありがとうございました .。.:*☆