こんにちは立ち上がる



チャレンジ1年生の8月号が届きました〜飛び出すハート



今回は連休最終日にポストに入ってましたウインク



そして、なっちゃんがずっと楽しみにしていた付録キラキラ



こおりのかがくじっけんキットも一緒に届きました〜ニコニコラブラブ


夏休み中に楽しもうと思いますルンルン



8/1には科学的思考力を高められる氷の化学実験室というオンラインライブもあるので、さらに楽しめそうでワクワクですラブ



今回のチャレンジ1年生のメインテキスト8月号は、4〜7月号までの復習ができる内容になっています電球



我が家は去年の秋に色々考えた結果、チャレンジ1年生の4月号(紙テキスト)から1学年先取り受講をスタートしましたぽってりフラワー



今からでも1学年先取り受講(年長→小1)をしたいな…という方は8月号からのスタートだと

スッと合流出来そうな内容かなと思いますひらめき



国語のおさらい1とおさらい10の内容はこんな感じ下矢印



算数のおさらい1とおさらい10はこんな感じ下矢印


私の感覚的には、


国語は

・ひらがな、カタカナが一応読める&書ける

・絵本が1人でも読める


算数は

・0〜20くらいまでの足し算、引き算ができる

・数字が書ける



家庭学習で上矢印これらがクリア出来てたら、8月号からでも受講可能かなと思いますぽってりフラワー



漢字は9月号から、繰り上がり&繰り下がりの計算は10月頃からスタートするようです電球



チャレンジは学校の進度に合わせた進み方をするので、メインテキストは基本問題が中心。



思考力をガンガン鍛えたい、どんどん応用問題を解いてスキルアップしたい!という方には向きませんパー



丁寧に基礎を築いていきたい方針の家庭向きかなと思いますニコニコ



下矢印8月号の詳細はこちらからチェックしてくださいね飛び出すハート




8月号の各教科のラストにはちからだめしテストがありますルンルン


取り組み目安時間は15分でWEBで答えを入力すると採点結果と単元別アドバイスを確認できるそうです目



4〜7月までにやった単元のうち

きちんと定着しているか、抜け漏れがないかチェック出来るの仕組みは良いですねおねがい



ちからだめしテストが済んだら、なつやすみドリルで再度復習キラキラ



基礎と応用が載っています鉛筆



夏休みはおさらいメイン!!



習って終わりにならないよう、頑張ってもらいま〜す筋肉



イベントバナー


キットで楽しい親子時間ルンルン







市販の夏休みドリルも人気浮き輪