仲良くしている ウィッグの友達は
あたしの 在宅介護の大変さを
知ってるから
仕事が休みの日はもちろん
仕事終わりでも
頻繁に実家に帰って
お母さん
孝行をしている。
それは なぜか❗️
そう。
友達のお父さんは
電子レンジも使えない
ポットで湯をわかすことも
しない できないお人で
そんな父親が
もし後に残った場合❗️
どうなるか?
あたしの介護している日常を
知っているから。
友達はもちろん父親が一人になっても絶対に❗️
「在宅介護はしない❗️兄弟 →弟(嫁子有)
妹(旦那 子有)
も 在宅介護はしないと思うので
と宣言している。
施設を考えてるなら
とりわけて そんなに深く
将来の事は考えなくてもいいのでは。
と
伝えているが
そう❗️
これからがポイント❗️
友達のお父さんは
わりと健康体。
→病院好きらしく健康には気をつかっている
が
ただ
お酒を毎日のむ❗️
らしく
また、集団生活は苦手らしく
施設に入った場合
問題行動有りで
退去命令がくる
と想像しているぐらい。
のお人らしい。
なので
寝たきりになってからしか
施設には入れないのではないか?
と
真剣に考えていて。
でも
どのような状態であっても
弟と妹達との結束力は固く❗️
施設にいれる事も一致していて
お互いに
金銭をだしあう
。
との考えらしい。
そう。
友達は 何かあっても
そこが しっかりしているから
(在宅介護はしない。
介護に関する金銭は弟・妹の間で皆でだしあって介護)
これが 約束されてるから
あたしの
金銭援助もなく
在宅介護している者に対しての何の援助もない
また
無料でできる
している人間に対しての
労いの言葉
有り難う
の言葉もなく
本当にあってはならないことだと。
言ったらあかんかもやけど
後から 絶対に
お兄ちゃんの
家族後から
何かしらでてくると思うわ。
と。
あちらの家族に関しては
つい最近ブログにも書いたけど
電話にもでないので
存在事態を消している。
介護って
自らしない人間程
人がしてることに対して
文句 苦情 苦言しか言わなくて
労いの言葉はない。
で
皆様に知っておいてほしいのは
手伝って❗️
手伝いなさいよ❗️
で
言われて仕方なしにきてする介助者
(自ら進んで こないもの)
そういう人間の頭のなかには
自分達がするのがあたりまえではなく
言われたから
した❗️きた❗️
お願いされたからきてやった❗️
の認識だから
日頃から
介助している人間と
介護に関しての相違
言い争いがでてくる。
なので トラブルあり。
何が一番に
伝えたいか
ですが
自分達が介護できないなら
普段から介護している人の
少しでも
自分たちができるフォローを示す事だと思う。
今の
あたしが
一番の嬉しい事は
友達が
ワンオペ在宅介護がどれだけ大変かわかってくれて
「ほんまに
よくやっていると思う」と
労いの言葉をかけてくれること。
そう。
先ず している人間に対しての
気づかいの言葉。
これは
在宅介護しているものに
対して 本当に
嬉しい言葉である。
私の家は
特殊な家族だからなおさら。
で
自分を震いたたせるには
過去ブログ。
数年前は
在宅介護しながら
仕事でも
厳しい環境だったから
(今 思えば厳しくても こちらはお金さんが入ってくるから笑)
その時の
精神的に
しんどかったことが 省けているので
そこを 思い出そうと。
今日も病院いけなかったので
家にある
なんかの漢方で
しのぐ。
なにわともあれ
一男🤑に
あたらないように。
それだけは
ほんまに気をつけたい。
兄弟 姉妹がいる
皆さん
将来介護になった時
話しできるなら
しておいた方がいいかもと
以上。
在宅介護の現場より
🙋🙋🙋
