6/9 AM6:15


朝の光で、目覚める、、、。



も、7:30にアラームかけていたので、二度寝爆笑




8:00から朝ドラ「あんぱん」をテレビで鑑賞凝視


(崇が殴られるシーンばかりで、つ、つらかった、、、)




そして、お部屋のお風呂にゆーっり浸かりにっこり


朝食を食べにレストランへよだれ



基本ビュッフェで、


焼きたてのミルクパン(左上)が来て、


メインディッシュ(右)は選ぶスタイル。


(豆乳のフレンチトーストにしました。アサイーとか、ココットとか、5種類ありました♪)




この緑を見ながら食べられる幸せっよだれ飛び出すハート





写真の通り、パンが思いのほかボリューミーで爆笑


お腹ぱんぱんになりましたよだれ




ビュッフェだと必ずフルーツやヨーグルト、デザートも取るのですが、


あまりにお腹いっぱいで、今回それらはなし!!!(笑)


(サラダももりもりに取っちゃったし)




でも、本当に美味しかったです。


夕食も朝食も、美味しいお野菜を存分に摂ることができて、大満足でしたニコニコ




フロントでヘアアイロン を借りて髪を伸ばしていたら、


あっという間にチェックアウトの時間にほんわか




ホテルの位置は、軽井沢駅と中軽井沢駅のちょうど真ん中あたりで、(ちょっと軽井沢寄りかな?)


せっかくなので中軽井沢駅まで歩いていってみよ〜歩くと思いまして。




そしたら途中に美術館があるじゃないか!となりまして歩く




なにが展示されているかもわからずに、GOハイハイ


森の坂を登って行くと、


美術館が出現しましたびっくりマーク




そして、入って知る。


まもなく閉館することを凝視びっくりマーク



入場のとき、なんか、お菓子、もらえたほんわか



作品単体の撮影はNGということで、


私はひとりだったのでフォトプロップスを貸してもらいました爆笑



草間彌生さんて、そういえば長野の方でしたねにっこり





ちょっとわたしには現代アートがまだワカラナクテ驚き





芸術って、歌もそうですけれど、


何がヒットするか本当にわからないものです。




ええ!?みたいなのが売れたり、流行ったり、


「上手い」や「魅力」の感じ方、考え方も人それぞれなので、


こうだったら売れる!がないもんねぇ魂が抜ける


ピカソの絵の良さとか、価値とか、正直わからないし魂が抜ける



はあはあ、こんな世界観があるのねぇと思いながら、


ぐるりと作品を拝見しましたほんわか




来館した証も、残して帰りました爆笑



美術館に行った人なら、この表情、わかるよね爆笑





約1時間滞在しまして、


中軽井沢駅を目指して歩き始めました歩く




そしたらまた途中に面白いお店を見つけて。


「エホンゴホン堂」という、本屋のような、喫茶店のような、そんなお店です。


スリッパで、あがるの。


お部屋がたしか4つと、カフェ展示スペースがあって、


なかなかない雰囲気に包まれたおもしろいお店でしたニコニコ




そして、この子を連れて帰ることにしましたにっこり



食べ歩きならぬ、駅までこの本を読み歩きほんわか




道に迷うこともなく、しなの鉄道 中軽井沢駅に到着指差し




ちょうど電車の時間もいい感じで、


少し待って軽井沢に戻りましたにっこり






そして、プリンスショッピングプラザへニコニコ


去年なかったぞ、こんなの↑




NHKのラジオ英会話、4月の中旬からはじめたのですが、


そこまでのワークが溜まっていたので


スタバで2時間半英語のワークをしていました泣き笑い


心地よく、テラス席で、マンゴーのソーダ飲みながら、、、


それから、私、今スタバのスタンプを集めておりまして指差し




長野スタンプをもらうべく(笑)


スタバを狙って行きましたひらめき




そして、都道府県も、やっと5つに飛び出すハート








最寄りのお店はよく活用するのですが、都内以外となると、なかなか、、、魂が抜ける





ゆーーっくり、集めていこうっと。




そんなわけで、4月号がやっと全部おわって、


時刻は16:00。




スタバの向かいにあるパスタ屋さんからずーーーっと美味しい香りがしていてよだれ


なんなら、パスタ屋さんの香りをかぎながら勉強していたくらい、、、。




遅めのお昼 兼 早めの夕食に、入店歩く


生パスタのナポリタンと、


長野県のきのこを使ったスープ目がハート



わたし、ナポリタンだーーーいすきなのですが、


絶品でした目がハートリピ確定指差し飛び出すハート




もちもちのナポリタン、お値段もリーズナブルで、


味や具材もとても良き指差し愛




他のパスタも美味しそうだったので、また食べに行きたいなぁニコニコ





胃を満たして、歩いていたら、なんか動いてた↓



多分、芝生整備するやつ???だよね???


別の芝生見たら、ちょこんと待機なのか、充電なのか、


お利口そうに端っこに何台か並んでいましたひらめき



18時になると、イルミネーションスタートびっくりマーク



肉眼で見たら、もっと綺麗なのです看板持ち飛び出すハート




ウィンドウショッピングも楽しんだし、


お腹も満たされたし、


ショッピングプラザももう閉店だし、


ぼちぼち江戸に帰るかぁほんわかと、よっこらしょ。





なんか、スタンプ見つけたので、記念に指差し飛び出すハート



行きは自由席で全く問題ありませんでしたが、


帰りは自由席混むだろうなぁと。


(去年も、平日夜、めちゃ混んだ記憶が、、、)




最後の最後に窮屈な思いはしたくないっ知らんぷり


と思ったのですが、


座席表見る限り真ん中のシートしか空いておらずネガティブ





一本送らせたらまただいぶ待つしなぁと思いつつ、、、


辿り着いたのは、、、



グリーン車ーよだれびっくりマークびっくりマークびっくりマーク




32年生きてきて、とうとうグリーン車デビューしてしまいましたっよだれ飛び出すハート


お隣の車両のグランクラスにも、惹かれたけどね、、、



1時間だから、グリーン車にしちゃえ!って思い切ってよかったです凝視飛び出すハート




快適に、余韻に浸りながら、、、帰ることができました赤ちゃんぴえん飛び出すハート




そんなこんなで、軽井沢 女ひとり旅は無事に幕を閉じたのでしたにっこり




ますます好きになったよ、軽井沢。。。飛び出すハート




次は誰かと行きたいなぁほんわか




きょ。





おまけ


今回はじめて、最初から最後まで[カバンひとつ旅行]に成功しました凝視びっくりマーク(すんごい重たくなっちゃったけど笑)


コインロッカー使うならふたつもありだね。


でも、ひとつはひとつで、よかったなぁ。


もっと軽くできるように、次回はがんばろう٩( 'ω' )و

(英会話のテキストとワーク4冊は、今度はないから爆笑