みなさん、メリークリスマスです
久々のブログです。
久々に体調を崩してしまいましたが、
あの手この手でなんとか快方へ
(先週はやたらくしゃみが、、、🤧花粉症も流行ってる三田いだけど、復活しちゃったかなぁ)
きのうは有料老人ホーム「リーフヴィラ湘南台」さまでのクリスマスコンサートにて歌わせていただき
歌い納め、
今日はFMやまとにて番組収録があり
録り納め、
でした
残るは年賀状やその他事務作業、、、。
仕事納めは28か、29ニナルデショウホホホ
さてさて、きのうクリスマスイブのコンサートは
みなさまからのリクエストを中心にセトリ組みました
1.アンコ椿は恋の花
2.リクエストメドレー(河内おとこ節〜襟裳岬〜お座敷小唄〜瀬戸の花嫁)
3.きよしこの夜(三味線で)
4.じょんから女節ニュー・バージョン
5.ふるさとは花吹雪
アンコール
・津軽甚句
・青い山脈
こーんな、素敵なステージで歌わせていただいたのです
なんでも、今年のクリスマスのテーマは「和」だったらしく毎年テーマが違うんだって!
和といえば、演歌、着物、三味線
出演依頼をいただいたのでしたありがとうございますっ
クリスマスツリーも、竹のオシャレな、、、
オーナーさま、スタッフのみなさまのこだわりと努力のステージ・装飾のなかで
たっぷりと歌わせていただきました
(写真にはないのですが、ステージからちょっと見上げたら、 ポインセチアが。 よーく見たら、赤い折り紙の鶴でしたすごご)
ほかにも、こんな感じで、館内はクリスマスクリスマスしてて楽しかったです
内子座でのコンサートでお配りしたうちわ、
まだ少し残っていたのでお配りして、
「ふるさとは花吹雪」を歌いました
輪になって内子座のことも話しつつ、、、
あとでスタッフさんからお聞きしたのですが、
入居者さまのなかに尺八を吹かれる方がいらして(先生とおっしゃっていたかな、、、?)
内子座で演奏されたことがあるのだとか
すごい偶然
みなさんとお話するお時間はなかったのですが、
嬉しいびっくりなお話を聞けて良かったです
それと、もひとつびっくりしたのが、
「ふるさとは花吹雪」をみなさんが歌ってくださったこと
うちわの歌詞を見ながら、
(初めて聴くはずなのに)一番から参戦してくださいました
とても歌い甲斐があります
ふるさとを押し出すつもりはそこまでなかったのですが、
トークの流れからつい「内子町」というワード多めでお届けしてしまいました
みなさましっかり耳を傾けてくださりありがとうございました
終演後、ニンマリシティなわたしと、Rayさん
Rayさん、音響がんばってくださいました
お供してくださり心強かった〜
私が家に忘れ物をしてしまったせいで本番までの準備時間が短くなってしまったのですが(笑)、
着物は素早くきれいに着れました
脱ごうとして写真撮ったので、帯揚げは大目に見てね。
脱いで、お片付けして、ごはんのじかん
「おごちそう」という言葉は、こういう時に使うんだねふぉっふぉっふぉっ。
おいしくちょうだいいたしました
ごちそうさまでした
湘南台、って、いろんな線が乗り入れていましてですね
帰り道が、ルートが、たーくさんあるのです
行きは新宿から小田急で向かいましたが、
帰りは相鉄線で帰ることに。
(ちなみに打ち合わせで来た時は地下鉄ブルーラインで帰った)
相鉄には、こんなキャラがいるらしい
湘南台ならぬ、そうにゃんだい駅になってるし
「ここはフォトスポットだー!」とは書いてはいないけど、
声が聞こえてきたので(笑)
せっかくなのでたくさん撮ってもらいました
どれが一番好き?←
そんなこんなで、今日クリスマスだったわけですが、
なんだか実感わかず年末の実感もないし、、、。
せめてもの、で、ラジオ収録の帰りにクリスマスケーキをゲット
やっとクリスマスっぽいことができて、満足
いろいろ書き綴っているうちに、日も変わってしまいました。
2024年もあと数日、、、
心も体も元気にまいりましょう
おやすみたきょうか〜
きょ。