【音楽を通じて豊かな心 自主性を育てる】
川崎市麻生区栗木台ピアノ・エレクトーン教室
直井ミュージックスクール
直井 まりです












ご訪問ありがとうございます
今回初めての試み
クエスチョン&アンサー
いわゆる即興演奏です
普段のレッスンでこんなことやっていますよというのを保護者様に
見ていただきたく取り入れました。
クエスチョン&アンサーは
ペースメソッドのテキストにおいては
最初からでてきます
次第に形を変えてレベルアップします
今回はレベル1とレベル2のテキストを
行っている生徒さん達で披露しました
レベル1では
2小節メロディーを私が弾いたのに対し2小節メロディーで答えます。
リズムと拍子は決まっています。
全員で20名ほどでしたがが全て同じ調では面白くないので、Cメジャー、Dメジャー、Fメジャー、 Gメジャー、B♭メジャーの展開で回しました。
レベル1なので右手5指で弾ける範囲
とにかく流れを止めず、一人一人が終止の形で終わることだけを条件にしています。
普段のレッスンは2人とか3人で回すので
20人はどうなることかと
1週間前のリハーサルでは
なんと1回でクリア。凄い‼️
このクエスチョン&アンサー
普段のレッスンから子ども達大好きで
やるよ〜って言うと
やった〜と言うほどなんです。
集中力つきますよ。
レベル2は少し難易度高く
ドリアンモードによる
クエスチョン&アンサー
拍子は8分の6
こちらもリズムは決めています。
そして生徒さん同士になります
ドリアンモードはDから1オクターブ上のDまでの白鍵で弾く手法
比較的自由に弾いていいのですが
繋げるとなると集中力が必要
こちらはゲスト演奏の方にもはいって
いただきました
ありがとうございます














お気軽にご登録ください
なお大変申し訳ありませんが同業者の
登録はご遠慮願います🙇♀️