将来、子供にどんな人になって欲しいのか?

私は、子供の人生は子どものものであり、親がどうこうできるものではないと思っていますが、ある程度の親の方針は必要だと思っています。
その上でどうなって欲しいのか?
医者になって欲しい?士業について欲しい?世界のビジネスリーダーになって欲しい?
そんなことは、一切、思っていません。

職業選択は、息子の好きにしたら良いと思っています。

そもそも、私自身が、キャリア迷子ですし…



私が、息子に望んでいることは「自分で何とかする(考える)力を身につける」のみです。

今朝、こんなネットニュース記事を読みました。


私は、この記事にもあるように、生きていく上で「自分で何とかする=自分で考える力」は、勉強ができる以上に大切だと考えています。
では、「自分で何とかする=自分で考える力」はどのように育つのでしょうか。
この記事の通り、「自分の好き」を見つけ→追及する。非常に大切だと思います。
それ以外に、私は「自分でなんとかする力」を身に着けるための、子供との関わりを心掛けるようにしています。

私は、「自分でなんとかする力」は、自然に身につくものではなく、「身につけていくもの」だと考えています。

我が家が、やっている試みは、日常生活の中で、「なぜ?どうしたら?」という事を大切にしています。
例えば、私と息子が喧嘩してしまったとします。
お互いに感情的になり、言い合ってしまった。

息子は、泣いてしまった。
そんな時、冷静になった後、お互い正面を向き合って、話すようにしています。
時間がなければ(朝とかで)、あとからでも良いので、必ず話すようにしています。
話す内容は「あのような事を言ったのは、どういう気持ちだったのか」というのをお互いに伝え、
「自分は何を伝えたかったのか?主張はなんだったのか?」というのを言い、「お互いの反省点は何か?今後、同じような場面でどのようにしたら喧嘩にならないのか?」というような話をするようにしています。

結論が出なくても、話し合うという事が、大事だと思っています。

私は「自分で考える力」と同じくらい「自分の考えを言語化できる力」が重要だと思っています。
考えていても、ある程度は言語化できないと「どうにか」できないと思っています。
そしてそれが、できるようになる方法は、普段からの会話&やり取りで育まれると考えています。

なので、普段忙しいですが、このやりとりは大切にしています。


この他にも、学力は基礎知識として非常に大事なので、義務教育は特にきちんとやって行きたいと思っています。