20240927 尾道 亀森八幡神社 | あんわらっぴのブログ

あんわらっぴのブログ

あんことわらびの成長日記と神社仏閣参拝の日記

いつも通らせていただき

頭だけ下げさせていただき、参拝できていなかった亀森八幡神社さん⛩️




今日はお仕事のアポまでに1時間

時間があるので参拝させていただける♥


駐車場がわからなかったので

近くのスーパーに停めさせていただき

歩いていった。


駐車場あった!

次回から神社の駐車場停められるな

神社の向かいに参拝社用駐車場あり🅿



 亀森八幡神社


大きな鳥居⛩️と御神木🌳

手水舎もきれいに管理されている龍


お知らせの掲示板


明日お祭りみたい!


御神木




八幡宮さんだなぁ

わくわく😃💕


境内にはいると

たくさんの摂社末社がある



世話人さん達がたくさんいらっしゃったので

こそこそっとお参り










と思ったら皆様のところには

お神輿が!


わぁ

普段なら神輿庫のなかにあって

見ることのできない

お神輿が見れてるぅ


でも

お掃除されたり何か御準備中のようだったので

反対側の摂社末社からお参りさせていただく。


祖霊社、秋葉神社、、、

地主神様
尾道にはたくさんいらっしゃる。
福岡だと同じような石碑で
猿田彦様がたくさんいらっしゃる
地域によって昔からこの土地を守る神様のお名前の呼び方が違うのかもな!

稲荷神社



お参り中すごい大群の蚊

ズボンをはいてきてよかった💦

でも真っ黒黒助の服なので

蚊がまとわりついてくる

かなり刺された💦


神楽殿もすごいなびっくり


お神輿や除虫菊神社のほうに行きたい

けど

世話人さん達がまだたくさんいらっしゃる。


勇気をだして

声をかけ

参拝させていただく。



声をかけた男性の方が

お神輿の説明をしてくださった。

尾道で一番古いお神輿



まだ神様は入ってないよ

と言われた。

今夜には神様が入られて、

明日は町を練り歩くのだそう。


なんと

このお神輿は尾道で一番古いものだそう。


数年前に修復作業をされたばかりらしく、

とっても美しい。

彫刻などとても忠実に修復され驚いた

とのこと。

さすがプロのお仕事

子供神輿



隣の小さな子供神輿は地域の中の

少し会話が難しい方が、

「作った方がよい」と提案され、

よくお話がわからなかったけど、

お願いして作っていただいたそう。

なんと三年かけてお一人で

全て手作りで作って

奉納してくださったものらしいびっくり

とっても手作りとは思えない精巧な匠の技





あまりお邪魔してもと思い

帰ろうとすると、

あれも写真撮ったらいい。

と言われ奥に案内していただく。


オハキ神事


※神社のFacebookより
オハキ神事
八幡宮例祭の前夜に斎行される神事で往古より社僧も参加せず当屋全員参集し例祭諸を整えその後庭上に砂を盛り、青竹を立てその先端に御幣をつけ
平年は12、閏年は13の花びら(青竹の串に半紙を長方形に切ったものをつける)と土器に榊の葉・イリコ・真砂・甘酒・八幡井の清水と潮水を入れて供え祭典をすませると荒菰を巻き注連縄に幣をつけて円錐形に巻く。
この神事は東北では「オサシボウ」近畿より山陰にかけては一般に「オハケ」と呼ぶ。


なんと

無形民族文化財指定びっくり

きっとなにもない日にここに来ても

ピント来なかったと思う。


立派な笹と紙垂、玉串


これから神事だびっくり

と思った。


やはり

今日これから行われる神様にお出ましいただき、お神輿に乗っていただく神事が

17時からなのだとか


お誘いいただいたえーんピンクハート


無茶苦茶残念だけど

お客様アポが17時


うぉーえーん

参加したかったぁえーんハートブレイク



でも

神事について色々と説明していただけた。

感謝です😭♥


そして

話してくださっている方が

宮司さんだと知るびっくり


なんと

41代目宮司さん


ひょえー

どうりでお詳しいわけだ


代々引き継がれて41代目の宮司だとわかったのが石碑?に刻まれた文字だそうで

宮司さんの曾祖父にあたる方が38代目と書かれている石碑があり、わかったのだとか。


こちらがその石碑



写真ではみえないけど

38代目・社司・お名前が彫られている。


かつては宮司さんは

社司と呼ばれていたのだそう。

(※調べてみました!)

近代社格制度下では、宮司は官国幣社の長のことを指し、府県社および郷社の長は「社司(しゃし)」、村社以下神社の長は「社掌(しゃしょう)」と呼ばれた。



神仏習合の頃でしょうか?

とうかがうと、明治ごろに宮司と言う呼び方に変わったそう。

こちらもかつては神仏習合でお寺もあったのだとか。


ほんとに歴史を感じる神社さん

今年の異常気象についてもお話してくださり

人間がしてきたことで、このような異常気象

猛暑を引き起こしているので文句は言えない。

とおっしゃられていた。


鳥居をくぐるとスッと気温が下がるのは

神様の御神氣と樹々のお陰

と話されていた。

全くその通りと思う。

どんどん樹を伐採して

山を切り崩す

………

人間って何様なんだろうと思う。。

地球にとっていらない存在

とは思いたくないけど、

少し自然への敬意畏敬を思い出して

感謝していける人が増えるようにしないとな

と思う


神事に参加できなかったのは残念だったけど

宮司さんのお話を聴け

お神輿を見ることができた


もんのすごいご褒美をいただいた照れ


泣けてくる


神様

ありがとうございます✨


今日は除虫菊神社さんは写真だけだったけど

大満足です❕




また来ます!