1151

6月10日は、暦の上では入梅。

梅の実が熟して、黄色く色づく頃に、
 雨季に入ることから「入梅」と、
  されるそうですが、

 地域や年によって、その時期は違うため、
  実際の梅雨入りとは日付が異なるので、
   入梅に入っても、お天気の日があったり、
    まあ、目安みたいなものですね。

今年は全国的に、梅雨入りが遅くなりそうです。


さて、梅雨に入ると、
 傘を手放せない日が続く事から、
  1988年に日本洋傘振興協議会が、
   入梅の6月11日を、
    「傘の日」に制定しました。




古来、日本では蛇の目傘を使っていましたが、
 明治時代の頃、文明開化のシンボルとなった、
  舶来品の、高価な洋傘が輸入された当時は、
   雨が降ると傘を濡らさないように、
    小脇に抱えて走る人もいたそうです。

まさに、本末転倒。

小脇に抱えると、カサ張ってしょうがないし、
 見せびらかすだけで、誰にもカサない!。

現在では、そんな貴重品だった傘も、
 遺失物ではナンバーワンで、
  毎年、40万本もの持ち主を失った傘が、
   駅や警察署に届けられるそうです。

560



雨の日は、駅のホームなどで、
 電車待ちするサラリーマンの中に、
  傘を逆さに持って、ゴルフのスイングしてる人、
   必ず何人かいますネ!。

無意識にやってしまうこの行為、
 心理学的には、「逃避行動」の現れと、
  言われています。

会社や、家庭内といった今の現状に、
 ストレスや多くの問題を抱えている中高年。



慌ただしい朝のラッシュ時に、
 うっとうしい雨。

さらに電車を待つ間の、
 手持ち無沙汰の時間。

一時的に溜まったイライラ感を、
 発散しようと無意識に身体を動かすのですが、
  さすがに、そこは分別のある社会人。





同じ逃避行動をするのでも、
 野球のバッティングや、
  雲竜型の四股を踏むのは、
   迷惑になる・・・。

屋内では無用の長物となった傘が、
 手頃なクラブ代わりとなり、
  ゴルフ・スイングのポーズを、
   とってしまうンだそうです。

試験に出ない!-1880

今後、駅のホームで見かけても、
 そっと暖かい目で見てやってください!。