
紅葉
が風に乗って舞い踊っていたと思ったら、いつの間にか雪
の季節へと移り変わった北海道
もうそんな季節なんですね~

まだ積もってはいませんが、先日初雪の知らせが。
初雪が降る数週間前、ドシャ~っと土砂降りの雹

家が壊れる・・・
と思うほどの土砂降りでした

にゃんこたちも、「なんにゃ

」とバタバタと走り回り、Antacrossもあっちの窓、こっちの窓と、家中ウロウロしながら外を眺めてました。
って、次の日に外を見たら、ほんとに壊れてたんですけどね

換気口のカバーに穴が

Antacross工務店がアイス3つで修理を請け負い、無事修復


ピタッとやんだ雹の後には、きれいな虹が出てました


二重の虹だったので、「にじう」とでもしときましょ
秋の夜長に、たまにはお酒でも
つまみの魚肉ソーセージの先には、食いしん坊が
」
目を細めて、ちっちゃく反抗
やられたっ
爪の先ほどの大きさをちょっとだけあげちゃいました
卒業した生徒さんからのいただきもの

お気を遣わせてすみません
あんなことやこんなこと、レッスンの思い出と一緒においしくいただきました
うちの家庭菜園は10月初めには終わってしまいましたが、
生徒さんからじゃがいもをいただきました

おいしいジャガイモでしたよ~
どうもごちそうさまでした
今年の夏、にゃんこたちのワクチン接種で、
先生 「太りすぎですね~
」
にぃなと茶々丸は想定内だったけど、まりもまでとは
にぃな 5.6kg
まりも 4.4kg
茶々丸に至っては、7.0kg
いつでも食べれるように置き餌にしてたけど、
食事の時間を決めることに。
でも教室もあるし、同じ時間は・・・
ってことで、自動給餌器を。
カードのポイントで購入したので、痛手なしでゲット
一日2回に設定し、
かみさんと「いいね~」なんて話してたある日。
給餌器、倒される
中身ざざ~っと、こぼれてました
それならばと、倒れないようにAntacross工務店出動。
これでいいだろ
・・・
にゃんこたちをあなどってました
給餌器がだめならと、補充用を保管してあるケースから袋を取り出して、
カリカリ食べてました
こんにゃろ~
これならどうだと、対策し、
再び平穏な日々。
が、しかし
にゃんこのほうが上でした
給餌器の蓋に歯形が・・・
そこまでして食べたかったんだね
犯人はまりも
かわいい顔して、やることがエグイなぁ
最近は習慣になったのか、時間5分前になると、
給餌器の前で、今か今かとそわそわしてます
茶々丸 「ねぇねぇ、ぼくやせたでしょ~」

茶々丸 6.6kg(-0.4kg)
まりも 「やせたから乗っても大丈夫でしょ?」
にぃな 「そ、そうね・・・」

まりも 4.2kg(-0.2kg)
にぃな 5.2kg(-0.4kg)
Antacrossもね
という声も聞こえてきそうですが・・・
ジム行って頑張ってますよ~
かれこれ1か月ほど前の10月初旬、
かみさん、インドネシアへ
Antacrossは置いてけぼり
って、会社の研修なので当たり前
お土産たくさん

Antacrossには、アロマセット
気分転換に結構使うんでありがたい

インドネシアのお土産にも日清食品。
ここで見るとは
グローバルだなぁ~
最近ストーブをつけるようになったけど、にゃんこたちは日向ぼっこ
ポカポカベッドでスヤスヤしてます。

にぃなっていつもだれかに乗られてるような・・・
まりもは寒いと茶々丸とにぃなで暖をとります。
ストーブがついていると、ひとりでのびのび。
ぶさいくな寝顔はぴか一です

みかん
のおいしい季節。
Antacrossはみかん大好き
箱買いして、ほぼひとりで食べます
上の写真を撮ったあと、まりもがにぃなにちょっかい。
今すぐ喧嘩が始まりそう。
Antacross 「まる~、にぃななにもしてないでしょ~」
みかんを食べながらなので、効果なし。
にぃなをペシペシするまりも。

Antacrossの肩は小刻みに震えてるけど、
まりもはピタッと止まりました
猫に小判じゃなく、猫にみかん。
今日、11月11日はポッキー&プリッツの日。
形が1に似ているから。
しってか知らずか、
全身を使って、ポッキーになってました
Antacross ~イラスト販売~
遠隔操作でトラブル解決![]()
リモートサポートはこちら![]()
全国どこでもサポートできます![]()
海外でも大丈夫![]()








