レッスン後、生徒さんと「北海道」の話をしました。
「やきそば弁当」
「カツゲン」
「セイコーマート」
「冬用ワイパー」
「ざんぎ」
などなど
どれも全国的にあるものだと思っていたらしく、
そうじゃないことに驚いていました。
北海道じゃない方は、なんのことやら
ですよね
かる~く説明
やきそば弁当
→ カップ焼きそば、「ぺヤング、UFO」みたいなものです。
カツゲン
→ 乳酸菌飲料
セイコーマート
→ コンビニです。
冬用ワイパー
→ ゴムの部分が厚くなっています。こっちで冬に普通のワイパーを使うと、凍ってゴムがくっついて剥がれます。
ざんぎ
→ からあげです。
などなど結構あるんです
「知らなかった~」って驚いてました![]()
自分の故郷にもきっとあったんでしょうね~。
生徒さんに逆に聞かれました。
「先生のとこは、言葉とか違いある?」
「ありますよ~
」とは言ってみたものの、
「・・・・・・・・・」
覚えてない![]()
ってか、親父の言葉も伝わらず、よく母親に通訳してもらってた![]()
「あっ、でもひとつだけ
」
アニメ『うる星やつら』のラムちゃんの「○○だっちゃ。」
宮城の言葉もそうなので、違和感はまったくなかったです![]()