センダイムシクイ(スズメ目ムシクイ科) | Anpapa@B級野鳥図鑑(C)

Anpapa@B級野鳥図鑑(C)

個人的に出逢った季節の野鳥たちを
簡単な図鑑形式で一日一種ずつ紹介しています。
(C)はカレンダー(暦)の意味です。
毎日覗いて楽しんでください。(^^)/

 
仙台虫喰
L13cm ♪チヨチヨチヨピー 本州で繁殖し、春秋の渡りの時に見られる。
ウグイスよりも小さく、尾羽も短い。ウグイスにはない白い翼帯がある。
上面は黄緑味の強い褐色。下面は白っぽい。頭上に頭央線がある。
クチバシは細めで尖っており、下のクチバシはオレンジ色。
虫食い類では、比較的標高の低い広葉樹林に生息する。
聞きなしは「焼酎一杯ぐいっ」「鶴千代くん」
 
4月も終わりになって、ムシクイ類をよく見かけるようになりました。
 
中でも、ムシクイ中のムシクイはセンダイムシクイ・・・。
 
それにしても、チョロチョロと忙しそうなこと・・・。(^_^;)
 
自分の車のナンバーを「6491」にしているコアなバーダーもいる位
識別が難しさは、カモメ類以上ですが、鳴き声以外で区別できない種が多く、
私は、センダイムシクイとキマユムシクイ以外は「メボソムシクイ」で括っています。
 
※ここからは過去記事です。
九州で、この時期(冬)にムシクイ類と出逢うのは珍しく、
ピントが合うのか自信はありませんでしたが取り敢えずシャッターをパシャパシャ・・・。
運良く、ピントが目にピタッと合った写真も一枚・・・。
 
どうやらセンダイムシクイのようですが、
決め手の頭央線が写った写真がなかなか見つからず・・・。
 
連写で50枚位撮った中で、
一枚だけですが、頭頂部がしっかり写った写真が、やっとありました。ヽ(´▽`)/