ふりかえり週間 | 逗子アナザースクール スタッフブログ

逗子アナザースクール スタッフブログ

パズル・ロボット・実験から学力向上・受験力養成まで、
個人・個別指導のエキスパート
逗子アナザースクール(ZAS)のスタッフブログです。

こんにちは。

逗子アナザースクールですニコニコ

 

5月に入り、寒暖の差が激しい日々が続いています。

皆様、体調を崩さぬようお気をつけくださいね。

 

ZAS本科の授業は今、ふりかえりの週間となっています。

 

昨年度から在塾している生徒さんは2月~3月から新学年の予習をしていたので、今ZASで学習している内容は学校の授業より進んでいます。

しかし、進んでいる分、日常で勉強している内容とズレてしまうため、記憶も薄れやすくなります。

そのため、一度立ち止まってふりかえり、予習した内容を定着させ、今学校で学習している内容にも繋げていこうというわけです。

 

ZASでは数学において演習用のテキストを導入しています。

こちらは通常のテキストにある単元の導入の解説や確認用問題などのページがなく、段階を踏んだパターンによって作られた沢山の問題をこなしていくテキストです。

 

似たような問題を反復してこなしていくのは、ちょっと面白みがないかもしれませんが、短期記憶を長期記憶に変えていくのは、どうしても反復練習になります。

なので、時間やページ数を区切って、飽きたり疲れたりしない程度に、少しずつ反復をしていきます。

 

ZASでは子どもたちに新しいことを知る楽しさを知ってほしい、ということに加えて、今自分には確実に力がついている、と自信を持ってもらえるように指導しています。

 

 

 

 

 

★2022年度新規生募集中★

逗子アナザースクールはソーシャルディスタンスに配慮した空間を確保し(1:1~3の個別指導)、ひとりひとりに合った学習プランで、安心して集中できる学習環境であなたの勉強をサポートします。
提出物指導・定期テスト対策・各種検定対策。


学習相談、無料体験授業、随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。

♪お問い合わせはこちら♪