こんにちは、

東大卒・天才性プロモーターの

あんな社長です。


プロフィールは

YouTubeの自己紹介動画→

ーーーーーーーーーーーーーーーー



先日まっすーさんの
森のマインドフルネス講座を受けてきました!



一般的にはマインドフルネスや瞑想をすると、
直感力が高まる、ひらめきが起きやすくなる、
クリエイティブになると言われています。

最先端の企業やトップアスリートも
取り入れていたりして、
やるといいんだろうなぁと言うのは
わかりながらもなかなかやっていませんでした。



でも、一緒にお仕事している神山あんなさんが
この講座を「めちゃくちゃいいよー!!!」と
面白い紹介をしていたので
気になって受けることにしたのです。

その紹介文句とは。


「公園の中いつも1秒で通り過ぎる
ところを1時間かけて歩く講座」
「彩度が劇的に変わって、
世界の見え方が変わる」
「ピカソとか岡本太郎がどんなふうに
世界を見てるのか垣間見える」


え、なにそれ、面白そう!!!
と思って受けたんですよね。

ちなみにあんなさんのブログに詳しく書いてあります↓



2日講座なのですが、2日目はあいにくの雨で
延期となり、まだ1日目しか受けていません。


でも、私。

ピカソ・岡本太郎感を
垣間見たのです!!!!

すごいーーーーー!!!

なにをしたかと言うと、
まず午前中は森の中で瞑想をすると
なにが起きるのかをまっすーさんが
超科学的・論理的に教えてくれます。

まっすーさんは上智の大学院卒、
元リコーの研究者で特許多数取得、
サイエンスライターもこなすという
ド理系なので、説明がすごく
納得できるのもこの講座のいいところ!!

そして、瞑想状態に入るためのコツを
これまた科学的に教えてもらって座学終了。

後は公園に行って、ただ
ひたすら自然を眺めるんです。

(ちなみに2日目は丸一中公園と
いうスケジュールw)




講座でなるほどなぁと思ったのが、
マインドフルネスってコツコツレベルを
上げていく必要があるんだそうです。

スポーツや勉強とかと一緒でやればやるほど、
自分のものになっていくという感じ。

だから一発でできるわけじゃなくて、
やればやるほど上手くなる。

でもほとんどの人が初心者レベルのところで、
「もう無理」となってやめてしまう。



確かに、私も「瞑想がいい!」と聞いて
やってみたことは過去に何度かありますが、
3日も経たずにやらなくなっていました。

スポーツや勉強でも最初って全然上手く
いかなくてつまらないじゃないですか。
それがあるレベルを超えると、
急にコツを掴んで思い通りに
できるようになって、楽しくなってくる。


そして、この講座のように
森の中でマインドフルネスを
体感すると、この「あるレベル」
を一気に越えられるんです。

なんか勘を掴む。
こんなに頭がすっきりして爽快なんだ、
と体感する。
目に見える世界が変わる体験をする。
アイデアやひらめきが
どんどん溢れ出るのを感じる。

つまり、マインドフルネスの楽しさや良さが
一気にレベルアップすることで
体感できちゃうので、
その後もやりたくなっちゃうのです!!



そして、このマインドフルネスの仕組みを
科学的に教えてくれるのが
今後に生きてきます。

ちゃんと仕組みがわかっていると
応用がきくんですよね。

自分の場合はこうやって日常に
取り入れたらいいな、
ってアイデアも思いついたし、
ここに意識を向けたらもっと
マインドフルネス状態を
作り出せるなと発見もありました。


この講座を受けてから実際に
やってみてよかったのはまず朝散歩。

実は家のすぐ近所に結構緑豊かな
公園があるんですよね。


そこに講座が終わったあと早朝に
1人で行ってみて、講座で習ったやり方で
森のマインドフルネスをやってみたのですが、
これがめちゃくちゃよかった!

1時間弱ほどでしたが、
すごくすっきりしたし、
なんとも言えぬ幸せな気持ちになり、
気分良く1日を過ごせました。



そして、講座の後、もっと生活に
取り入れようと思ったのはガーデニング。

ガーデニングをすると緑が視界に
入るようになるし、日々お世話をするので、
植物のことをよく観察するんですよね。

この植物を観察する、というのが
森のマインドフルネスのミニチュア版じゃん!
と気づいたので、ガーデニングすれば
するほどマインドフルネスに
なると思ったわけです。



というわけで、今日はミニトマトを植えて、
ハーブも植えましたよ!


朝顔のタネも買ってきたので、
準備ができたら種まきします!!

お庭のリーフレタスもスナップエンドウも
インゲンも相変わらずモリモリ育って楽しい!!

どこか遠くにお出かけしなくても、
身近なところで色々取り入れられることに
気づいたのでちょっとずつやってみます!!

楽しみー!!!