晴"転"雨読
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

113km

今年最後の月のチャリ走行距離。
チャリ通3回+ご近所という寂しい結果。

チャリ通週一もできていない事を反省して、来年に期待。

1月の目標は控えめに150kmとする。

野村ノート

すっかり読書量が減ったことを反省しつつ。
今年は100冊読む目標だったが、ようやく60冊ってとこか。

さて、長男坊を通じて野球に関わるようになってなければ、
読んだかどうかわからないが、野村監督自体は前から好きだった。

最近の日本のプロ野球界をなんとかしたい、野球が好きと
いうことがすごく伝わってくる。
そして、監督業がとにかく好きなんだろう。

プロ野球選手である前に、人間形成が大事だと。
前書きに僕も好きな言葉(少しだけ違ったが)が偶々載っていた。
「おらがおらがのがを捨てて、おかげおかげのげで暮らせ」
野球は特に感謝することを教育するスポーツだと最近感じている。



The 59th book in this year

野村ノート (小学館文庫)/野村 克也

¥580
Amazon.co.jp

長男坊の誕生日

先日、長男坊9歳の誕生日だった。
プレゼントは野球関連グッズ(バッティンググローブとネックウォーマー)。


好きで続いている野球について。
平日素振り60回も「ほぼ」続いている。
技術的には少しずつうまくなっているのはわかるが、
まわりもうまくなっているので、試合の常連メンバーにはなれていない。
気持ちを全面に出したプレーができるかどうかだと思っている。
(要するに父も苦手な「アピール」やね)


そんな彼も学校のイベントではクラスで1-2人の何かに立候補したり、
学校生活での積極性が伺える1年だった。
ちょっとしたことに、イラつきすねて止めてしまうことが多かったが、
最近では忍耐力がつき、気持ちの切替もできるようになった。


決して器用ではないがコツコツと自分のものにしていくのが彼のいいところ。
今のうちにがんばって努力すれば結果がついてくることを身につけて欲しい。


最後に、オネショ(週1ぐらい、続く日もある)を完全にストップしたいね。
「9歳になったらあそこの蛇口もキューっと閉めて」なんて冗談を言ったと
早く笑い話になることを祈ってます。

ニワトリを殺すな

「ニワトリを殺すな」
どっかで見つけたこの言葉が本になっていることを知って、
銀行員がメーカーに出向するという設定がかぶったこともあり、
中古本を購入。

雑誌のコラム数回分くらいの少ないボリュームであっという間に読了。

【記憶に留めておきたいキーワード】

「創造」のための教訓
 ・失敗を奨励せよ
 ・商品は絶対に嘘は言わない
 ・人の心を知れ
 ・真実の前では公平かつ平等であれ
 ・「時間」という概念を大切にせよ
 ・創造=アイデア×情熱
 ・力いっぱい人間を愛せよ



The 58th book in this year

ニワトリを殺すな/ケビン・D. ワン

¥1,050
Amazon.co.jp

連続ダウン

週明け次男坊が新型インフルに感染したが、
リレンザで即効元気になった。
日曜日に行ったレンタルビデオ屋が怪しいらしい。

おかげで仕事は1.5日の自宅待機。
別室隔離だった長男坊と比べると甘い管理で、
テレビ見放題の放し飼い状態だったので、
「パパ遊んで!」と仕事に集中できず。

脇があまかったか、出社明けの昨日から、
今度は嫁さん高熱でダウン。
病院ではインフル反応はなしとのことだが、寝たきり。
幼稚園にも行けない次男坊は嫁さん実家で預ったもらい、
長男坊と2人中心の生活が2日目。
今日は適当に晩御飯になるものを買って帰らなければ。

231km

すっかりブログはご無沙汰。

理由のひとつはTwitterの存在。
もうひとつはノート(手帳)の存在。

さて、今月の自転車は後半がんばってなんとか
弱気の目標200kmを達成できた。

月末にタイヤを交換した。
約1年間使ったタイヤは丈夫だった。
ここ一年パンクもしなかったのでは?

ついでにお店で簡単な点検をしてもらい、
ワイヤー類を交換してもらった。

来月は250kmでがんばってみようか。

人を動かす

いつか読もうと思いながら先送りしていた有名な本。
なるほどエッセンスがたくさん。
エピソードは古い海外のものを翻訳しているため、実感があまりわかない。

もう少し出世したときに、また読んでみたくなる。

【記憶に留めておきたいキーワード】

-目次のコピペ-
1.人を動かす3原則
☆盗人にも五分の理を認める
 (批判も非難もしない。苦情もいわない。)
☆重量感を持たせる 率直で誠実な評価を与える
☆人の立場に身をおく 強い欲求を起こさせる

2.人に好かれる6原則
 誠実な関心を寄せる
 笑顔を忘れない
☆名前を覚える
 聞き手にまわる
 関心のありかを見抜く
 心からほめる

3.人を説得する12原則
☆議論を避ける
☆誤りを指摘しない
 誤りを認める
☆おだやかに話す
 イエスと答えられる問題を選ぶ
 しゃべらせる
 思いつかせる
 人の身になる
 同情をもつ
☆美しい心情に呼びかける
 演出を考える
 対抗意識を刺激する

4.人を変える9原則
 まずほめる
 遠まわしに注意を与える
 自分のあやまちをはなす
☆命令をしない(意見を求める)
☆顔をつぶさない
 わずかなことでもほめる
 期待をかける
 激励する(能力に自信を持たせる)
 喜んで協力させる

5.幸福な家庭をつくる7原則
 口やかましくいわない
 長所を認める
 あら探しをしない
 ほめる
☆ささやかな心づくしを怠らない
 礼儀を守る
 正しい性の知識を持つ


-その他-
理解と寛容は、すぐれた品性を克己心を備えた人にしてはじめて持ちうる徳である
すべてを知れば、すべてを許すことになる

The 57th book in this year

人を動かす 新装版/デール カーネギー

¥1,575
Amazon.co.jp

長男坊のインフル

先日、長男坊(小3)がインフルエンザに罹った。
発症後すぐに病院でタミフルをもらって飲んだので、
ひと晩でピークは過ぎた。
しかし、その日からしばらく家の中でも子供部屋に隔離生活。
随分暇な時間を過ごしたと思うと気の毒だが仕方がない。

次男坊(年長)とは丸3日間接触なし。
親も接触する際はマスクと消毒を徹底した。
おかげで、家族には感染しなかった。

僕はというと、3日間の強制自宅待機。
ノートパソコンにデータを詰め込んで帰ったため、
仕事の大きな遅れはなかったが、あと1週間前か後に
ずれていれば仕事にも大きく影響していたと思う。

通っている学校では運動会のあった10月中旬には
患者ゼロといっていたのに、今が学級閉鎖ピークらしい。

家庭内感染は防止できたが、しばらくは予防に努めよう。

105km

今月の自転車走行距離。
記録をつけて最低。
熱が冷めた実感あるが、天気や仕事の関係もある。

次月は200kmに目標を下げて挑戦してみる。

カリスマ体育教師の常勝教育

きっかけは日経ビジネスの記事 だった。
長男坊の少年野球も少しは影響しているだろう。

厳しいけど成果が自覚できるからいい方法なのだろう。

何より「自分で決める」ことで追い込んでき、前向きな発想に変えていく。

そして、ベースにある態度教育(靴をそろえるなど)に共感。


そして、紙に書き続けることで繰り返し確認する徹底ぶりがすごい。


ビジネスでも家庭でも教育の役に立ちそうなアイデアをたくさんもらった。


目次より


Plan : 目標設定で心をつかう

Check : 心をきれいにする態度教育

Do : やり切りで心は強くなる

See : 日誌指導で心を整理する

Share : 心を広げるチームづくり



あとがきより

ノウハウの集約として記載された4点を紹介する


①心づくり指導(目標設定)

②主体変容(自分に気づき、他人に気づくこと)

③個人理念の構築(何が起きても動じない自分づくり)

④長所の発見と伸長(自分が得意なことから成功を導き出す)



【記憶に留めておきたいキーワード】


・目標は3段階で立てて幅を知る

・態度教育(靴をそろえる、カバンを立てる、先に挨拶する・・・・)

・自立型人間

・仕事と思うな人生と思え

・企業理念だけではなく個人に理念を持たせる


The 56th book in this year



カリスマ体育教師の常勝教育/原田 隆史

¥1,470
Amazon.co.jp

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>