◆「私、童話を読んだことがないのですが、受講しても大丈夫ですか?」


こんなお声がありました。


ご質問ありがとうございます<m(__)m>



確かに、インナーチャイルドカードは、童話に出てくるたくさんの登場人物が描かれています。


私も、聞いたことありますので、お気持ちはよく分かります。


「(描かれている)全部の物語を読まないとだめですか」と・・・あせる


かなり消極的でした。



これは個人の考えでいいと思います。


私が行っている講座では、講座中に、重要なカード(メジャーカード)に出てくる物語はすべてあらすじをご説明していますし、テキストにすべて記載しています。


人物カードの物語についても、あらすじをつけています。



結論としてどちらでもいいと思います!

でも、読むととても楽しい経験ができます。



物語を読むということは、文字を読みながら情景を思い浮かべることになります。(絵本ですと絵も描いてありますが・・・)


そのイメージづくりというのは、リーディングに大いに役に立つと考えます。


心に浮かんだことをありのまま伝えることも、リーディング中にあるからです。



それから、このカードに描かれる物語はどんな物語なのかを私はリーディング中に聞かれたことはありません。


ただ、知っていれば答えられますね。


本を読むことは、知識の引き出しを作るという面でも大いに役に立つと思います。


子供用の短い絵本もたくさん出ていますので、読まれるなら手に取りやすいものから読まれたらいいと思います。


ただ、すべての物語が子供用に書かれたわけではない、(大人の中のインナーチャイルドあて??)ということも事実だと思います。


ピノキオの冒険やハックルベリーフィンの冒険などは特に・・・。


 

私も最近やっとハックルベリーフィンの冒険を読み終わりました!


連続テレビ小説で話題となった、村岡 花子さんの訳の本です。


この物語は、主人公ハックの語りで書かれています。


ハックルベリイ・フィンの冒険 (新潮文庫)/新潮社

¥724
Amazon.co.jp

ちょっと話がずれてきてしまいました。



インナーチャイルドカードを扱う上で必要な情報は、講座中にすべてお伝えしています。


私のサロンにもカードに描かれる物語の本がありますので、短い本でしたら講座の合間に読まれてもいいと思います^^


何気にサロンに誘っています♪



童話を全く読んだことがなくても、受講は可能です。


でも、インナーチャイルドカードを使用したいもっと知りたいと思われるということは、もしかしたら童話にも少なからずご興味があるのではないかと思ったりします?


答えになったかしら?


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



全てのインナーチャイルドカードの絵柄はこちらから



インナーチャイルドカードについてちょっと詳しくなるビックリマーク


☆インナーチャイルドカード小話のまとめ☆

☆インナーチャイルドカード小話まとめ その2 ☆ (増えましたキラキラ


インナーチャイルドカードに描かれる大天使たち



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


心からあなたの願いが叶いますように・・・。


■インナーチャイルドカードプラクティショナー ゆきえ■

ながさわ ゆきえ

インナーチャイルドカードの1枚引き
■ 
自分の中にある答えを知るカードセッション
■ カードを使いながら癒される講座

■ アチューンメントメニュー

  
■ 
お客様の声

自宅サロンは自然豊かな埼玉県毛呂山町。
アクセスはこちらです。
車でもお越しいただけます。

■ 
アクセス

遠隔でもセッションや講座を行っています。
お気軽にお問合せください。

■ 
お問合せはこちらから

手紙メールで予約する
(24時間OK)
右矢印
セルフ(無料)アチューンメントのお申込みはこちらへ

携帯 080-1107-4130

●15時~18時にお電話下さい。
●セッション中は大変申し訳ございませんが、電話口に出ることができません。     
  留守番電話にお名前とご用件をお願いいたします。


【営業時間】 10時~14時 22時~25時 (土日・祝日/夜間のみ)

いつもありがとうございます