イギリス生活16年目。

小さな学園都市でニュージーランド人夫と、2013年・2016年生まれの息子ふたり、黒猫一匹と暮らしているAnimaです、こんにちは。

 

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 

 

さーてさてさて。昨晩、ボリスくんの発表があり、3月8日からついにイングランドでも学校が再開することが決定しましたね!

 

 

どんなにこの時を待ち望んでいたことか・・・。ほんとに。毎日毎日、グダグダな人たちにハッパかけて、「早く終われば早く遊べるんじゃ!」とか「この調子だと夜の10時までかかるんじゃねーの!?」とか「さっさとやっちゃって公園行こうよ!」とか、飴だの鞭だのなんだかよくわからん変なもんまで出してきておだてたり脅したりいろいろやって、どうにかこうにかやってるホームスクーリング。

 

 

もう、あと2週間弱で一生ホームスクーリングがなくなるものと思いたい!それもこれも全部、コロナの数字によります!皆さん、もう二度とロックダウンにならないように、がんばりましょーー!

 

 

とはいえ、段階的なロックダウン緩和は6月21日まで続き、願わくばそれ以降は「コロナ以前」の生活に完全に戻す、というのが首相の計画らしいです。

 

 

ロックダウン緩和のステップはこんな感じ。↓

 

 

 

 

野獣さんが気にしてる「パブやレストランはいつ開くのか⁉」の答えは、「外のみなら4月12日に開くかもね」「屋内は5月17日に開くかもね」という感じです。(Indoor/Outdoor Hospitalityというのがこれです)

 

 

ものすごい正直ね、今後、「コロナ以前の生活」が100%戻ってくるとは思えないです。

 

 

でも、それに近いものが戻ってくるといいよね。マスクのない生活なんて戻ってこないだろうし、手洗い徹底とか消毒液常備とか、そういうのもずっとあり続けるはず・・・というか、あり続けるべきですよね。イギリス人、6月21日以降は完全にそういうのも忘れてしまいそうですけどね。そしたら元の木阿弥だよね、きっと。

 

 

去年の今日は、私たちロンドンに行ってたようです。イギリスで爆発的に感染が増える直前。。。

 

 

 

 

たった一年前なのにZさんが小さいなぁ。なんか急にこの人大きくなったような気がします。

 

 

そんな今日は、学校の個人面談があります・ありました。

 

 

さっきZさんの面談が終わり、ただ今Aさんの時間になるのを待っている最中。今回もZoomでの面談で、「Zさんは何も心配ないし本当によくやっているし、遅れている部分なんかも特に見当たらないので万事オッケーだと思います♪以上!」で終わりました(笑)。おかげ様で、夫も会議の合間に参加できたので良かったです。

 

 

さて、Aさんはなんと言われるかなー。

 

 

学校の先生も本当に大変だと思います。Zの担任の先生なんて若いのに、ここ一年やそこらでパソコンの画面の見過ぎで急激に目が悪くなったらしく、先日目の検査に行ったら「絶対に眼鏡をかけないとどんどん見えなくなりますメガネ」と言われたらしく、今週から眼鏡っ子になって登場しました。そりゃあ、課題や授業の準備、宿題の採点なんかもぜーんぶパソコン作業になっちゃったから、スクリーンタイムが急激に何倍にも増えてますよね。私もだいぶ目がヤバいのですが、先生、先が長いので大事にしてほしいです。。。

 

 

ちなみに、学校が再開する3月8日は結婚記念日なので、もー盛大にシャンパン開ける予定ですよ。

 

 

ロックダウンそして家庭学習の終わりが見えただけで、気分もだいぶ違うもの。

 

 

弾けすぎずに気を付けながらも、このとてつもなくおかしな時代の隅々まで楽しみ尽くしましょう♪

 

 

最後に、ボーイズの粘土恐竜コレクション、完成しましたよー!

 

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 

 

ジュラシック・ワールドいかがすかーー?