整理収納アドバイザー&親・子の片づけマスターインストラクター
アンジェこと橋場陽子です。
皆さんは写真を何で撮っていますか?
プロのカメラマンや一眼レフには敵いませんが。
ほとんどの方がiPhoneで子どもの一瞬の思い出の写真を撮り、保存していますよね!
しかし、撮りっぱなしのままという方も多いのでは!
(私もその中の一人です!)
突然データがなくなるという事故はデジタルにおいてはよくあること!
実は私自身ガラケーでもAndroidでも携帯電話の故障でデータを引き出せなくなった悲しい経験があります。
頻繁にバックアップが取れていませんと通知される毎日。
ママは忙しい!
追われる毎日。
結局、手が付けられず家事に追われ、
夜を迎えてしまうのが主婦の宿命!
でも、考えてみてください!
予期せぬ事故や故障で子どもや家族の思い出の写真は一瞬で消えます。
iPhoneはデータが付属のmicroSDなどに自動で移行するシステムはついていません!
簡単に思い出のデータが残せるものはないのでしょうか?
ありました!
機械オンチの私でも簡単にできる救世主!
なんとアプリを入れて!
本体にUSBをさして
WBDを選択するだけ!
(インターネット未接続の表記でOK!)
アプリのバックアップボタンを押したら完了です!
あとはデータ移行を待つのみ!
日付別に自動でフォルダー作ってくれるので、写真のデータをチェックしてフォルダーに仕分けしなくても大丈夫!
(昔、デジカメの画像フォルダーを開いて一つ一つ確認で、挫折した経験が…。)
USBのフォルダーをチェックするとこんな感じ!
つまり、コレは忙しいけど、写真の整理収納が苦手なママにおすすめです!
何よりも難しい操作が無いので、ラクチン!
一度データを移すと、自動で識別して新しいものだけバックアップを取ってくれます!
Wi-Fi環境さえ整っていればできるので、私のように大量でも大丈夫!
オススメの時間はスマホをいじらない就寝時間!
寝ている間にバックアップを取ってくれる優れものです!
iPhone本体の画像を消しても大丈夫!
アプリでデータを保存してるので、簡単に戻せる機能もついてますので、ぜひ一度お試しください!
また、活用については次回書きますね!!
5月26日 10:00~16:00(お昼休憩1h)
渋谷区総合文化センター大和田
講師:橋場陽子
お会いできるのを楽しみにしてます!
アンジェ