占星術×NLP心理学で
自分の価値を知り こころ豊かに生きる♡ |
こんにちは
MIEKOです
1月25日 22:40
蠍座で下弦の月を迎えます。
下弦の月は、次の新月2月1日までの約1週間の影響を表します。
自分の本音や無意識と繋がるために、見直し不要なものを手放していきます。
【下弦の月】
- 現状で得ている結果を整理していく
- 落ち着いた心で1ヶ月を振り返る
- 翌月に繋げるために調整をする
- 不要なものを手放す
- 下弦の月はお掃除なども良いですね。
- 葛藤が生じやすく、手放しや路線変更などもあります
そして、新月の前日はなるべく「休息」の時間をとりましょう。
今日から約1週間後の、2月1日に水瓶座の新月を迎えますが、同時に旧暦でいう新年になります。
本当の、2022年はこの日から始まるとも言われていますし、占星術的には宇宙元旦の春分からとも言われています。
私たち日本人は、1月1日を新年とした太陽暦(グレゴリオ暦)に生活を合わせて、まだ150年程です。
明治初頭までは、「太陰太陽暦」というもので、月の満ち欠け平均29.5日を基準としてひと月の長さを決めていました。
2月1日の新月は、1ヶ月の始まりでありながら、2022年の1年の始まりでもあります。
あなたの理想とする未来のために、何かをスタートさせるのに、とても良い星の配置です。
今年の抱負をまだ決めていない方も、2月1日までに決めるのもいいですね。
その為にも、この下弦の月からの1週間は、じっくりと腰を据えて振り返りや、整理や調整、お掃除などをして、外側に向いていたエネルギーを自分自身に戻していくと良いときです。
今回の下弦の月の星の配置です。
月は蠍座で、1ハウスという自分自身や、ホロスコープの始まりの場所に位置します。
蠍座は、人との関わりや深い意識の探求、絆などが テーマです。
人と何を共有し、 何を知り、 どう自分を変容させるか。
蠍座のあらわす深い関わりの対象は、自分にとって特別で信頼ができる相手、親族関係だたり、それは人に限らず、コミニティや組織、興味のある分野や学びなどもそうです。
自分や他者、物事を深く知り、絆を育てて特別な共同体という中で、洞察力を使いながら精神性と知性を磨いて変容していきます。
この蠍座の月が、自分自身の1ハウスにあり、自分を信頼し自分自身との繋がりや絆を強めるために、他の天体たちが不要なものを手放す配置になっています。
蠍座の月に対して、90度の角度から4ハウスの太陽と水星が水瓶座。
月に180度真向かいの7ハウスから天王星の牡牛座で、固定宮のTスクエアという葛藤の配置ができています。
変わりたい。
人生をもっと良くしたい。
と希望はありながらも、今までの考え方や、行動ややり方、人間関係などを変えられずに、もっと良くなりたいと意識だけで頑張ってきた人には限界を感じ時期かもしれません。
ですが、今までのやりかたが通用しなくて模索していた人には、新しい視点が見えてきたり、自分の握りしめていた拘りからの解放もおこりやすいときです。
また人間関係や家庭内での役割の変化もありそうですし、家にいる時間も多くなる時期のようです。
月に葛藤や緊張のTスクエアに加えて、3ハウスからの山羊座の火星・金星や、5ハウスの魚座の木星が、とても楽しそうなゆりかごの配置があるので、調和や楽観性もあると思います。
ハードでキャパオーバーに感じることもありそうですが、今まで自分の枠に囚われて見えてこなかった感覚。
私は何がしたいんだろう?
どうやったらもっと良くなるのだろう?
と、自分自身のやりがいや、情熱的で能動的な感覚が湧いたてこなかった人にも、少しづつ目標や成し遂げようと思うことの輪郭が見えてきそうです。
今回の天体で「火」の星座はないものの、前日24日の夜に山羊座に入ったばかりのやる気満々の火星が、喜びや楽しさや美や愛を表す金星がそばにいて嬉しそうですね。
火星は、山羊座にいると元気で良くも悪くも影響力が強くなります。
山羊座と水瓶座に天体が多いので、ボヤけた感覚がなくなり、意識にパキッとした感覚が出てくるのではないかと思います。
物事を成し遂げたい情熱や、美しい野心、自分にとっての正義感からの目標などにも意欲が湧いてきそうです。
1ハウス蠍座の月、3ハウス山羊座の金星・火星、5ハウス魚座の木星の小三角形が生き生きとしていますね。
とても活発的に使える配置で、山羊座のエネルギーが強いので、今まで決められなかったことを決められたり、漠然としていた方向性に具体性や計画性がでてきて向き合っていけそうです。
準備をしてきたものを、積極的に表現していっても良いですし、自分が出すと決めた日まで、調整して磨きをかけていくのも良いです。
新しい学びを楽しむ人もいると思います。
その学びの選び方は、将来的な収入やビジネスに繋げる方向性で選ぶ人も多そうですね。
副業・起業塾も相変わらずといいますか、コロナで益々流行っている感じがします。
下弦の月のサビアンシンボルは、自分の欲求や欲望を、抑圧せずに認めてあげることを示しています。
自分の感じたことをしっかりと受け止めてあげましょう。ポジティブなことも、ネガティブなことも。
嬉しかったら、私は「今」嬉しいんだ!
笑いたいときは、恥ずかしがらずに笑って。
悲しいときは、ムリに心を閉じなくて大丈夫。
しっかり心を開いて悲しんで下さいね。
「今」自分は悲しいんだということをしっかり認めてあげて。
怒り
辛い
しんどい
も、私は苦しかったんだと認めてあげて下さいね。
自分の心を抑圧した状態で選んだ欲望は歪みが生じていて、本来のあなたが欲しいものではなくなっています。
本当の欲望や願いは、あなたが感じた感情を認めてあげたときに、純度の高い自分の本音として無意識からホッコリと出てきます。
ムリに自分の感情を押さえたり、感じないふりをして、へっちゃらな顔で日々を過ごすと、自分で自分の本音を見えなくし、曇らせてしまいます。
今回の下弦の月では、天の邪鬼にならないようにしていきましょう
それでは、下弦の月のサビアンシンボルです。
●月蠍座 6度
サビアンシンボル
ゴールドラッシュ
一攫千金を夢見て故郷をあとにすること。
新しい体験を求めて今まで慣れ親しんできた環境や考えから離れる。 自分の欲しいものを手に入れようとする野心。 成し遂げるための強い意志と強靭な精神。新しい起業アイデ アに飛び込む。
●太陽水瓶座 6度
サビアンシンボル
ミステリー劇の役者
状況によって自らの役割を定め、それにあったふさわしい振る舞いをする。
●木星魚座 6度
サビアンシンボル
正装して行進している将校たち
与えられた価値に奉仕するさま。
まじめで正義感が強く、 人の役に立つ価値ある人間になろうと努力する。
●火星山羊座 1度
サビアンシンボル
承認を求めるインディアンの酋長
自分がこれから統率者になるのだ、とインディアンの長が宣言しているさま。
価値ある人物になるための通過儀礼。 具現化の力が強い。 目標に向かっていく勇気と集中力。 自分の意図することに周囲を巻き込む傾向。
海部舞さんのサビアンシンボル事典から引用しています
星の舞アストロロジースクールの認定ホロスコープリーダーとして、初級ホロスコープセミナーを開催中です。
海部舞さんプロデュースの、
宇宙を知り、自分を生きるホロスコープセミナーを
ZOOMで開催いたします。
私自身が2016年に、
このセミナーに参加して、
人生の目覚めと、
1歩を進むきっかけになり、
私の人生が、
より本質に向かっていきました。
自分のホロスコープを、知ったことで
自分の性質もよくわかり、
過剰になりすぎるところを
調整しながら、
弱い部分を補強したり、
自分自身を工夫し、創造することで
生きやすくなりました。
自分のホロスコープを読むことで、
是非、あなた自身の人生を愛して大切にしていきましょう
LINEお友達登録宜しくお願いします
クリックする↓↓
インスタグラム、フォローお願いします
MIEKO【魂と脳のトリセツ専門家】(@mieko_angel888) • Instagram

MIEKOプロフィール